ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

科学的研究を批判的に。その3

認知や行動に性差はあるのか この本は演劇の専門書ではありませんが、日常を観察して、演技に役立てるヒントになりそうな言葉がけっこうありましたので紹介させていただきます。 なんでもかんでも貪欲に知識を吸収して演技のヒントにしてしまいましょう。 警…

語彙力比較表と演技の関連性

「語彙力のある人・ない人」比較表をネットでひろいました。 なんでもかんでも演技のネタにしてしまいましょう。 語彙力とは⇒細やかな心くばり<感情>だと思ってください。 左の細やかな心くばりができる人を演じるには、演技の引き出しがたくさん必要です…

ヘンゼルとグレーテルと三びきのこぶた

「ヘンゼルとグレーテル」と「三びきのこぶた」 共通テーマは 子すて え?でも、三びきのこぶたは・・・。 近年になって書き換えられた童話と違って、昔から語りつがれてきたイギリス民話「三びきのこぶた」の冒頭は、こうなっています。 むかし、あるところ…

科学的研究を批判的に。その2

「演技は8つ考えろ」と言われます。 そのために必要なのは、「いろいろな問いかけ」です。さまざまな角度から物事を見るチカラです。 「認知や行動に性差はあるのか」に、その参考になるであろうエピソードが書かれていましたので紹介させていただきます。 …

ゆきおんな

ゆきおんな 吹雪の山で遭難した若者(巳之吉)は、その夜、山小屋で雪女と出会います。 「きれいな男だな。殺すのはおしい。命はたすけてやろう。でも今夜おまえが見たことは、だれにも言ってはいけないよ。わたしはおまえが好きになったから、いま、命はとら…

騙(だま)された。

これ、知ってましたか イギリス・ロンドンのナショナルギャラリーには贋作展示室があります。 ナショナルギャラリーが騙されて買ってしまったものを「なぜだまされたか」の理由もそえて一般に公開しているんですね。 本物よりもいい贋作もある。 お金欲しさ…

弁天小僧

弁天小僧【歌舞伎】 それにしてもお頭も、よくこんな便利なとこを かくれ宿に見つけたね。 きっかけは利平の旦那だよ。用心棒として雇われて、お頭と意気投合したんだって。 旦那は若いけど、あれでわけありなんだね。なんだかちょっと気になるよね。 でも、…

科学的研究を批判的に読み解く

恐竜と科学と演劇の関連性 この本は演劇の専門書ではありませんが、 日常を観察し、文章を読み解いて、演技に役立てるヒントになりそうな言葉がけっこうありましたので紹介させていただきます。 ◇ ◇ ◇ 人は、もともと、批判的に考える力を持っている。 まる…

魔法の呪文

生徒が女の子の赤ちゃんを連れてきたので魔法の呪文を教えてあげたぞ。 「パパ大好きパパのお嫁さんになる」 これで女の子が毎朝 目をさますたびに、枕もとにプレゼントの山が出来ることじゃろう。 それにここで遊んでれば、動物園で熊やゴリラを見ても怖が…

なぜ、メソッド演技は危険だといわれるのか?

メソッド演技は危険なのか? マリリン・モンローを育てたことで有名な、リー・ストラスバーグにとって、過去に自分が体験した感情を再現してみせることが演技の要でした。 ただ、自分の体験には「トラウマ(心的外傷)」と呼ばれるものがあります。 トラウマと…

アイドル声優が知ってること。

某アイドル声優も「大好き!」と発言された、町山智浩さんの映画解説です。 特に今日の映画解説は聴きごたえがありましたね。 TBSラジオ たまむすび公式サイト 2019.04.09(火)放送 https://www.tbsradio.jp/358386 このTBSサイトの音声が聴けるのは残念なが…

ヘーゲルが主張する弁証法

本日は、ヘーゲルが主張する弁証法についてお話しました。 弁証法とは? 「ある主張と、それに矛盾する主張を合わせて、どちらの主張も切り捨てずに、より高いレベルの結論に導くこと」 【A】ナチュラルな演技と 【B】オーバーな演技 「どっちが正しいの?…

童話の読み解きにチャレンジ!

童話と侮(あなど)らないで。けっこうレベル高いですよ。 グリム童話 読解にチャレンジ こわがることをおぼえるために旅にでかけた男の話<KHM 4> あるところに怖いもの知らずの男がいました。 「みんなはよく、ぞっとする!って言ってるけど、おれにはわか…

戦争映画とストレスコーピング

戦争映画あるある 恋人の写真の入ったロケット(ペンダント)を見て、「おれ、戦争が終わったら、この娘と結婚するんだよ」という兵隊は、必ず死ぬ。(戦争映画のお約束) それでは次に「ストレス対処療法」の視点で、この行為を考えてみましょう。 コーピング …

平和を愛する戦国武将

声優にとって大切なのは、いろいろな考え方を知ることです。 今からみると古いかも知れないけど、その時代では主流だったことは少なくありません。 昔の日本では、侍が刀を差して歩いても問題ありませんが、現代では銃刀法違反ですものね。 同じようにドラマ…

虚実皮膜論

4月スタート【年度始め】に考える。 近松門左衛門は 「芸というものは実と虚との皮膜の間にあるものなり」 真実味を表すのは写実だけではない、虚構もまた真実を語るものである。【虚実皮膜論】 として知られる演技論を説きました。 【虚実皮膜論】は穂積以…

がらがらどん

三びきのやぎのがらがらどん 美しいばかりが世の中じゃない。 いろんな困難が待ちうけているのが世の中です。 だからこそ、仲間と助けあって知恵を使って生き延びろ! 「三びきのやぎのがらがらどん」は、そういうお話です。 ニュースを聞いてると、10代の自…