ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

あたりまえをうたがえ

個性的な声優になる第一歩と道徳の授業

「アシタノカレッジ」で紹介されたラジオリスナーのメールが、個性を育む第一歩になりそうです。 武田砂鉄 ラジオネーム「豆と木」さん。 わが子の次男の道徳の回答について聞いてください。 一年生の3学期が終わった時に、一年間の道徳の回答がホチキスで…

日常の観察、どうすれば?

驚きから新しい考え方が生まれる ひとは幼いときから見慣れているものを見ても驚きませんが、見慣れているものがまったく矛盾する動きをしたりすると、大きな驚きを受けます。 そして、このような驚きによって新しい考え方が開けるのだ、とアインシュタイン…

誤解と演劇

「なじみなきものに対する拒否反応」という現象は、慣習の異なる生活様式や非正統的な考え方と衝突するたびに現れる。 なじみのない慣習は厄介なものだ。仕草のもつ社会的な意味合いは、地域によって大きく異なる。 チベット人は友人にあいさつするときに舌…

メソッド演技で大魔神を考える

大魔神に出てきてほしいな、なんて 最近つくづく思っちゃう。 気持ちはわからなくもないけど「魔神」だよ。いい神様じゃないんだよ。 大魔神の第一作でも描かれているように、大魔神が現出すると、悪い奴らだけじゃなく、なにも悪いことをしていない〝善良な…

人は水に浮くように出来ている?

伊集院光とらじおとからの情報です。 リスナーからのメール 泳ぐのが苦手。 泳ぐのは何とかなっても、足がつくところじゃないとムリ。足がつかないと怖くてしょうがない。 海のそばで育った夫には、その気持ちはわからない。「人ってさあ、みんな浮くように…

Ohtani who?大谷って誰?

ベーブルースの再来!二刀流!メジャーリーグのスーパースター大谷翔平くんを、アメリカでは5人に1人しか知らない 「生島ヒロシのおはよう定食」からの情報によると、「アメリカンフットボール」のトップ選手の全米での知名度は78%であるのに対し、野球…

がんばれ!ベアーズとドジャースの共通点

がんばれ!ベアーズを深読みする 「がんばれ!ベアーズ」とは、「超エリート少年野球、最強チーム・ヤンキース」と、「はぐれ者・のけ者たちを集めた庶民派、弱小チーム・ベアーズ」との戦いをコメディタッチで描いたアメリカ映画です。 チーム構成・比較 最…

平成ガメラと電柱とチキさん

『荻上チキ・Session』で、電線・電柱愛が熱く語られておりました。 かくいう私も、電線や電柱の見える風景は大好きです。 www.youtube.com わたしが電線・電柱愛に目覚めたのは、平成ガメラ第一作「ガメラ大怪獣空中決戦」がきっかけでした。 ふだん見慣れ…

食中毒

食べものってなんで腐(くさ)るんじゃろうな。 早く食わないからです。 日常の感覚と科学的な研究の分かれ目は、こんなところにもあるのかなと思います。 食中毒を科学的に 食中毒の菌とは 腐敗をおこす菌とは違い、食中毒菌がついていても、食べ物の味やにお…

羊羹そもそも

羊かん大好きです。 もともと羊かんは中国の料理で、読んで字のごとく羊の羹(あつもの)、つまりは羊の肉を煮たスープの類(たぐい)でした。 スープ 冷めることで肉のゼラチンによって固まり、自然に煮凝りの状態となるのですね。 最初の羊羹は甘くなかった…

クイズ・リーダーを選べ

映画評論家の町山智浩さんが、たまむすびで出題した「歴史クイズ」がメッチャおもしろかったので、皆さんにも紹介します。 あなたは、誰に国のリーダーになってほしいですか? あなたは1940年代の有権者だと思って下さい。 あなたはこれから国のリーダー…

不審者の心理と演技のヒント

不審な人物に注意しよう というツイートを見かけました。 「考え方が古いなぁ」と、そのときは何のアクションも起こさなかったんだけど、演技のヒントになることに気がついたので説明しますね。 不審な格好をしている不審者はいない。 これは10年以上前に見…

白鳥の湖の真実!

白鳥が優雅に水の上に浮んでいられるのは、水面下で必死に足を動かしているから・・・。 だけではないようです。 白鳥は、おしりから油を出していて、その油を羽に塗ることで、水に浮ぶ力を高めているんだって。 そこで「白鳥の湖」です。 激しい戦いの末、…

勝利の女神

ところで、なんで「女神」なの 勝利の「神」とか、男の神じゃダメなの それはギリシャ神話がもとになっているからです。 ギリシャ神話の勝利の女神は「ニケ」です。そしてニケとはラテン語名です。 へー ラテン語名のニケを英語に転じると、ヴィクトリー(勝…

休んでOK!練習が長続きするコツ

連続と継続(けいぞく)を分けて考えよう 連続して毎日練習しなくては・・・と思うとつらくなります。 「休んでもいい」と考えることで結果的に練習も長続きすると思いますよ。 休んでいいのが「継続」です。 前から行っていることをそのまま続けることが『継…

Dr.HOUSE と 演技のヒント と デマ

ドクター・ハウスとは 「患者は必ずウソをつく」が口癖の、メチャクチャ偏屈(へんくつ)で口が悪く、おまけに薬物依存症(バイコディン依存)という、一癖(ひとくせ)も二癖(ふたくせ)もある天才医師ハウスが主人公の、コメディ要素も混じったシリアスな海外ドラ…

「裸の王様」その後は?

裸の王様 「なんにも着てやしない」一人の子供が言いました。 「なんにも着ていらっしゃらない!」とうとうしまいに、ひとり残らずこう叫びました。 これには皇帝もお困りになりました。 けれども、「いまさら行列をやめるわけにはいかんわい。」とお考えに…

いちばん大切な日々の練習とは

マンガ好きな方ならわかっていただけるかと思います。 場面転換 主人公がA地点からB地点に移動した場合、移動した場所の風景や建物の絵を1カット挿入しないと、視聴者(読者)は混乱する。 ちょっと前の「マンガ入門」には、こんなことが書かれていましたね…

演技とは行動だ! プラス 役の掘り下げ

行動のリアリティ マイズナーはいった。「さて、行動のリアリティとはどういう意味だろう。」 若い男性がいった。「何かするときは、しているふりをするんじゃなくて、本当にすることです。」 「そして、役を演じているようにしないことだ。ピアノを弾くとき…

Wの悲劇

薬師丸本人は、今は『Wの悲劇』が一番気に入ってると言ってるみたいだけど、当時はイヤがってて・・・。こんな、人を裏切って這い上がるような女の子は私は嫌いだと。「映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇」より 「Wの悲劇」の主人公、薬師丸ひろ子演じるところ…

木内マジックと演技とドラえもんの関連性

木内マジックを演劇に応用! 甲子園大会で、優勝3回、準優勝2回の実績を誇る、常総学院高校・元野球部監督、木内幸男さん。 木内さんの作戦は「木内マジック」と呼ばれ、何をやってくるのかわからない、とライバル校の監督たちから恐れられました。 その戦…

8月と戦争と読解力UPのヒント

8月は「戦争について語る月…」というイメージが私にはあります。 小説やエッセイから心に残った言葉たちを紹介させていただきます。 アメリカひじき 野坂昭如 羽田からの高速道路をつっぱしりながら、幾度となく「どうです、日本はかわったでしょう」誇りた…

台本の読み解きは、どうやるの?

本音を見抜け! ナチスドイツ・ヒトラーの魔の手から逃れた劇作家ブレヒトが最終的な亡命先に選んだのは、ブレヒトの大きらいなアメリカでした。 ブレヒトは、ヒトラーが政権を獲得し、突撃隊が公然と暴力を使いだした「国会放火事件」の翌日、1933年2…

文学のススメ

ウソくさい演技をなくすには? アニメや映画の主人公は、どんな困難にぶつかっても、悩んだり苦しんだりしながら、最終的には勝利や成功を修めるパターンが多いです。 だけど現実の世界で、そういう人ってどのぐらいいるんでしょう 昨日のブログにも少し書い…

哲学入門にハマる

あたりまえをうたがうのが哲学の基本です。演技の深掘りに役立ちます。 常識的な解釈はもちろん大切ですが、それしかできないと、あたりさわりのない、面白みのない演技しかできません。 いろんな角度から見つめる「視点」を増やすことが大切なんですね。 答…

戯曲アルジャーノンに花束を

なぜアルジャーノンは迷路を走り続けるのか 「感情とは何か」を問うことの意義 わたしは、「感情とは何か」という問に対する決定的な答えを与える、などと偉そうなことを言うつもりはありません。 そもそも、他の学問とは異なり、哲学の実績は、答えることに…

マッチ売りの少女の真実

質問メール 他の声優養成所に通っている者です。 今日、演技のレッスンがありました。 今はマッチ売りの少女をやってます。 実は感情のこもった演技が出来なくてレッスンで何度か感情入れたんですが、先生に「感情がはいってないよ」と言われてしまいました。…

ソクラテスの弁証法

目次 ソクラテスの【弁証法】 「教える」と「叱る」を分けて考えよう 哲学の入門書を読んでいたら、こんな文章が目にとまりました。 「音程が悪いから、まず音程をしっかりとして基礎をかためなければいけない」 大きなお世話だ、そんなことは百も承知だとい…

「考える」と「つめ込む」違い。

「考えることで演技がうまくなるよ」と昨日のレッスンで生徒たちに話しました。 今回は、そんなお話です。 きちんと部屋が整理されていると、脳の思考状態も整理されて勉強がはかどり、成績も良くなるといわれています。 ホントにそうでしょうか。 アインシ…

心に残った言葉たち

まんが、小説、その他から印象に残った言葉を紹介します。 目次 霊長類 南へ 岸和田博士の科学的愛情 バーニー・サンダース自伝 国会をみよう 外出自粛 伊集院光・深夜の馬鹿力 霊長類 南へ 「わしら、何でまた、こんな阿呆なことしとるねん」役人がぼそりと…