巻島さん
お久しぶりです!
数年前お世話になっておりました スニョンですッ。お元気ですか?
見学希望ではないのですが(笑)、こちらのアドレスに失礼致します。
私は、相変わらず俳協で芝居を続けていて、今は旅公演で新潟を周っています。
矢嶋さんや小井塚さん、山崎さんとはまだ繋がっていて、何度か私の公演観に来てくれています!
一緒に戦ってきた仲間はいつまでも大切な存在ですね‼︎
今月、劇団俳協の本公演があるのですが、やっと私もメインにキャスティングされました(泣)ので、先生にも観て頂きたく、連絡差し上げました!
劇団俳協の芝居はどんなものかな?と覗く感覚で、もしご興味ありましたら是非うちの劇場にいらして下さい!
劇団俳協公演
「猿股のゆくえ」
作/田村 考裕
演出/東 美華
古めかしい家には父がいる
久々に集まった子どもたち
今日は母が病院から一時帰宅の日だが
子どもたちは問題を抱えていて…
~最後のだんらんかもしれない~
■上演日程
2016年11月23日(祝・水)~27日(日)
23日(祝・水)17:00
24日(木)14:00/19:00ゆ
25日(金)19:00
26日(土)13:00/17:00
27日(日)14:00
開場は開演の30分前、受付は45分前
■全席 指定
■上演時間 1時間40分
■会場
TACCS1179
西武新宿線「下落合」北口徒歩2分
【劇団俳協HP】 http://haikyo.co.jp/theatrical/tokyo.html
演出家は3人いるうちの最年少、私の同期です。
劇場の建物が稽古場で、俳協ボイスの稽古場でもあります。
お忙しい時期とは思いますが、ご都合よければ観にいらして下さいませ〜。
スニョン
◇ ◇ ◇
【声優演技研究所からのメッセージ】
スニョンには以前、生徒たちのレッスンのお手伝いをしていただいたとき、あまりにも演技がうまくなっていたのでビックリしたことを鮮明に覚えています。
あのときのスニョンの演技は、今でも生徒たちの間で語り継がれています。本当にありがとうございました。
あれからもう2年以上たっていますので、さらに演技に磨きがかかっているのでしょうね。
そんなことを想像するだけでもうれしくなります。
お芝居の成功を心よりお祈りします。
連絡ありがとうございました。
~レッスン見学受付中!~
Voice actor laboratory 声優演技研究所