
プランA とても不思議なお話ですわ。本気になされないかもしれませんわ。

プランB とても不思議なお話ですわ。本気になされないかもしれませんわ。

このセリフで、どちらの絵を使おうか、ちょっと悩みました。
ストーリーのつながりや、直前のセリフの意味も考えて、下のプランBの表情を採用したんですが

演技も同じなんだと思うんです。
この場面では、どの感情を使おうか。その選択肢がたくさんあったほうが、細やかで繊細な演技が出来るようになる。

つまり「演技の引き出しを増す」ってことですね。

感情の<気持ちの>引き出しが増えれば、演技が上手になる。
こんなお話を交えながら、今日もレッスンを行いました。

リア王のレッスンです。

生徒たち、長ゼリフが言えるようになってきました。

今年の初めごろは四苦八苦してたのがウソのようです。成長しましたね、とてもうれしいです。


また来週もよろしくね。

【新入生募集中!】
18歳以上
年齢制限・入所試験なし。
無料体験入学 & レッスン見学受付中!
Voice actor laboratory 声優演技研究所
