ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

あなたが笑えば世界も笑う。


人と人との気持ちがつながるのは、「小麦粉がケーキに化ける」みたいなものですね。

どういう意味?  説明するね。

f:id:seiyukenkyujo:20190826162153j:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190826162247p:plain


【内容】

社会的ネットワークは、ありとあらゆるものを人から人へ運ぶのである。


流れを決定する基本的要素の一つは、相互に影響し合い、真似しあう人間の傾向である。

  • 勉強熱心なルームメイトと同室の学生は、よく勉強するようになる。
  • 大食漢の隣で食事をする人は、食べる量が増える。
  • 隣人が庭いじりする人だと、自分も芝生を手入れするようになる。

人が人に影響を与えるこの単純な傾向は、直接のつながりの先を考える際に驚くべき帰結をもたらす。


人は友人だけを真似るわけではないことがわかっている。友人の友人や、友人の友人の友人、さらにその先をも真似るのだ。これは二者関係を超えた拡大、つまり直接の社会的絆を超えて、人から人へと影響が広がっていく傾向の一例である。


スポーツイベントで見られるウェーブについて考えてみよう。

この現象が初めて世界の注目を浴びたのは、1986年にメキシコで開催されたサッカーのワールドカップでのことだった。


実のところ、立ったり座ったりする一個人の行動を研究しても、その波は理解できない。クーラーボックスの上でメガホンを手にした誰かが音頭を取っているわけではないのだ。


鳥、魚、昆虫などの群れは調和した動きを示す。この種のグループの動きは中央でコントロールされているわけではないが、そこには一種の集団的知性がはっきりと見てとれる。この知性のおかげで、グループ内のすべての個体が捕食者を逃れたり怯(ひる)ませたりできるのだ。


この点について、私たちは、社会的ネットワークには創発性があるという言い方をしている。創発性とは、部分が相互に作用し合いつながり合うことによって、全体が獲得する新しい特性のことである。


創発という考え方を理解するには、次のようなアナロジーが役に立つ。

ケーキは、その材料のいずれとも違う味がする。また、それぞれの材料の味を平均しただけの味でもない。たとえば、小麦粉とタマゴの中間の味がするわけでもない。そんなものよりずっとおいしいのだ。


ケーキの味は、その材料の味の単なる合計を超えたものである。


人間の場合も同じように、社会的ネットワークを理解すれば、いかにして全体が部分の合計よりも大きくなるかが理解できるのだ。


人と人とが理解し合い「つながる」ことによって、とても大きなものが生み出されていくんだね。

いいものを真似して平和な世の中になることを願っています。

参考文献
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力 講談社

ストップ温暖化


【新入生募集中!】

18歳以上
年齢制限・入所試験なし。

無料体験入学 & レッスン見学受付中!
Voice actor laboratory 声優演技研究所