成長するには「一気に!」ではなく
階段を一歩ずつ上るように、少しずつステップアップしましょう。
スポーツにたとえると
オリンピックに出るのが目標だからと、いきなり初心者にハードルの高い練習を課してもこなしきれません。
最初は簡単な練習から始めて、最終的にオリンピック標準記録を突破できるようにハードルをあげて行くことが大切です。
これは演技も同じだと思いますよ。
ステップアップのコツ
掃除のコツを演技の練習に応用
いきなり全体を見るから途方に暮れる。ひとつずつ片付けていこう。
6畳の部屋だったら、全体を6つに分け、1日に1畳ずつ片付ける。それ以上はやらない。
2日目は、もう1畳。3日目も同じ。そうすると6日目には部屋全体がきれいになってる。
次の週も同じ。だけど一回そうじしたから、先週よりも早く片付く。もしかしたら1日で2畳できるかも。
先週の半分の日数で部屋が片付いたなら、残りの日は部屋の模様替えにも使えるね。
演技の練習も、これの応用。
1日目は発声だけ。2日目は滑舌だけ・・・。
コツがのみ込めたら練習も少しずつステップアップしていく。そうすれば部屋がきれいになるのと同じように演技も上手になっていくよ。
大切なのは「改善」を心がけること。思うようにいかなかった場合など特に。見直すところはあるのか、常に気を配ること。
それが成長のコツだと思います。
演技力アップのヒントでいっぱいだよ
そして楽しむこともお忘れなく。
大まじめでガチガチなだけの人間は、おもしろくもなんともありません。
役者は学者ではありません。
ピンと張った糸ほど切れやすいものです。
いい意味で、ゆる~く、のんきに頑張りましょう。
「まじめで一生懸命」な気持ちと「大らかで気楽で明るい」気持ちのバランスを常に心がけましょうね。💛