ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

信じなくても演技はできる。

f:id:seiyukenkyujo:20190807015735j:plain

役を演じている役者本人は信じてなくてかまいません。物語の中の登場人物は、そう信じている という演技ができればOKです。

f:id:seiyukenkyujo:20190823044541p:plain

かんたんに説明すると、野球アニメ「巨人の星」の消える魔球です。

 

消える魔球は存在しない

f:id:seiyukenkyujo:20190810214009j:plain

現実の世界で消える魔球は存在しません。また消える魔球の存在を信じている人もいないと思います。

f:id:seiyukenkyujo:20190810215023p:plain

だけどアニメの世界では消える魔球は「存在するもの」として描かれているんですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190811183431p:plain

巨人の星の登場人物たち【主人公だけでなく、味方の選手たち、ライバル球団の選手、野球解説者やアナウンサー、観客たち】は口をそろえて言います。「ボールが消えたf:id:seiyukenkyujo:20190816153816g:plain

 

自分ではなく、登場人物が信じていればいい

f:id:seiyukenkyujo:20190814153943j:plain

つまり巨人の星の主人公やライバル選手を演じる場合、演じている役者本人は消える魔球を信じていなくても、自分が担当するキャラは消える魔球を信じている、という演技をリアルに表現すれば、役に魂をふきこめるんですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190804184320p:plain

これは超能力や幽霊などの超常現象をあつかった作品の演技や、怪獣映画<怪獣を信じている人もいませんね>その他のいろんな役についても同じことが言えますよ。

f:id:seiyukenkyujo:20191212153816p:plain

第二次世界大戦の映画でヒトラー役を演じることになっても、自分がヒトラーそのものになりきる必要はないということだな。

 

自分と役を分離する

f:id:seiyukenkyujo:20190812163819p:plain

「先生にほめられる読書感想文」「前向きに反省!」のときも述べましたが、自分と役を分離するんです。

f:id:seiyukenkyujo:20190811184303p:plain

自分と役を分離したうえで、役の視点でものごとを見つめて、リアルな演技を模索するんです。*1

f:id:seiyukenkyujo:20190810215129j:plain

自分と役を同じものとして同化し、自分を役の思想に染めてしまう必要なんて、まったくないんですよ。

f:id:seiyukenkyujo:20190812164644p:plain

そんな話をしながら、本日は朗読・その他のレッスンを行いました。

f:id:seiyukenkyujo:20190807172857j:plain

とてもいいレッスンが出来たと思います。それでは、また。f:id:seiyukenkyujo:20190804183741g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190909081521p:plain

【新入生募集中!】

18歳以上
年齢制限・入所試験なし。

無料体験入学 & レッスン見学受付中!

Voice actor laboratory 声優演技研究所

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

*1:

f:id:seiyukenkyujo:20190812033029j:plain

映画評論家の町山智浩さんは、「アカデミー賞」の予想に【自分と他人を分離する方法】を使っています。

f:id:seiyukenkyujo:20190913100053j:plain

つまり「アカデミー賞の会員たちは、どの作品に投票するだろう?」と考えるんです。

f:id:seiyukenkyujo:20190812031906j:plain

「町山さん自身が今年一番おもしろかったと思う映画」をアカデミー賞候補として推(お)すんじゃないんですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190812031642j:plain

「役の人物は、自分とは違う人生を歩んでいて、このような考え方をするから、ここでの行動はこうなるだろう」

f:id:seiyukenkyujo:20190812031757j:plain

あらしのよるに」と他人の気持ち【2020.1.14のブログ】で言及した『バブル経済』も、考えてみれば意味は同じです。

f:id:seiyukenkyujo:20190812031833j:plain

自分と役を分離して考える方法は、役者だけでなくいろんな人が使っていますね。