ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

読解力アップ

論文と文学・比較分析

語彙の量は「論文」のほうが多い。

f:id:seiyukenkyujo:20190801162002j:plain

したがって「読解力を養うには、文学作品より論文の方がいい」といわれていました。

が、

昨年おこなわれたPISAの調査では、最も読解力が高かったのは「小説や物語」などの文学作品を読んだグループでした。 

f:id:seiyukenkyujo:20190801181344p:plain

それはなぜなのかf:id:seiyukenkyujo:20190913094421g:plain

 

論文の特徴f:id:seiyukenkyujo:20190913102449g:plain解釈は1つ

f:id:seiyukenkyujo:20190801162020j:plain

論文は「要するに何」が正確に伝わらなくてはなりません。

いろいろな解釈ができて、読み手が誤解しかねない内容では、論文とは呼べません。

どのような読み解き方をしても「結論は一つ」それが論文の大原則です。


文学の特徴f:id:seiyukenkyujo:20190913102449g:plainさまざまな解釈が存在

f:id:seiyukenkyujo:20190801181355p:plain

もっとも伝えたいこと、もっとも肝心なことを直接書かず、必ず間接的に表現するのが「文学的な表現」です。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181743j:plain

たとえば「うれしい体験をした」ことを文章にするときは、「うれしい体験をした」という文を決して書かずに、「足どりも軽く、心も体も弾(はず)んでいた。すべてのものが輝いてみえた」のように、細部の描写のみを積み重ねて「うれしい体験」を表現していくのが文学作品です。

f:id:seiyukenkyujo:20190801231206p:plain

つまりそれって

恋愛小説でアツアツのカップルたちの囁(ささや)く、あま~い「バカf:id:seiyukenkyujo:20190913094425g:plainは、アイシテル。「だめ」は「もっと」という意味とおんなじだってことですネ。*1 

f:id:seiyukenkyujo:20200210222138g:plainf:id:seiyukenkyujo:20200210221951g:plainf:id:seiyukenkyujo:20200210222542g:plain

 

ハッキリ書かないからこそ、解釈もさまざま

f:id:seiyukenkyujo:20191226010507p:plain

演劇の台本は間接的な表現が少なくありません。よって台本の読み解きをアップさせるには文学作品が有効でしょう。 

f:id:seiyukenkyujo:20191227142235p:plain

しかしフリートークを向上させるには、語彙力を上げるのが有効です。文学と論文、どちらにも一長一短がありますね。 

f:id:seiyukenkyujo:20190812164644p:plain

論文と文学作品の長所と短所をしっかり把握して、バランスよく。f:id:seiyukenkyujo:20190821020313g:plain

参考文献

13歳からの作文・小論文ノート PHP研究所

f:id:seiyukenkyujo:20190812031322p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

*1:

f:id:seiyukenkyujo:20191212153816p:plain

シェイクスピア十二夜」に出てくる道化の台詞に、「結論はキスのごとし。イヤよイヤよは、しなくちゃイヤよ」というのがあるな。