ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

シェイクスピア新演出について

f:id:seiyukenkyujo:20190913101652p:plain

「シェイクスピアは時代とともに進化した」の続きだよ。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180244j:plain

有名な声優プロダクション養成所の卒業公演で「ロミオとジュリエット」の新解釈・新演出を見たことがあります。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180401j:plain

ご存知のように、ロミオとジュリエットは悲劇的な最期を迎えます。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180507p:plain

おたがいにいがみ合っていた両家は反省し、二度とこのようなことが起らないよう和解する、というのがシェイクスピアの原作です。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180459p:plain

しかし声優プロダクション養成所の新解釈版「ロミオとジュリエット」は、ついに両家は怒りを爆発させ、おたがいにペットボトルを投げ合うという「核戦争」をイメージさせる正反対の演出で幕を閉じました。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181304p:plain

同じような記述が「遺書を書くシェイクスピア」にもあります。

 

東京グローブ座で、スエーデン王立劇団の『ハムレット』を見た。イングマール・ベルイマンの演出である。*1

 

ハムレットは筋書き通りに復讐をとげるが、毒の廻(まわ)って足のふらつくハムレットを援助するかのごとく、先王ハムレットの亡霊がクローディアスをうしろから羽交い絞めにして、ハムレットの剣を受けさせる。

 

最後の場面ではフォーティンブラスに率いられ、迷彩服をまとって近代兵器をたずさえたノルウェー軍が乱入し、ホレイシオーの台詞を打ち切るようにして物蔭に引きずり込み、射殺してしまう。

 

ハムレットの遺骸はたしかに四人の兵士によって運び出されるが、武人に対する礼は感じられない。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180318j:plain

因(ちな)みにシェイクスピアの原作では、こうなります。

 

クローディアスの陰謀によって、ハムレットとレアーティーズのフェンシング試合が企画される。

 

レアーティーズの剣には毒が、さらにはハムレットに与えるべき杯(さかずき)にも毒が投じられている。

 

試合はハムレット優勢のうちに進行する。

 

あせったクローディアスの思惑とは逆に、毒杯は王妃ガートルードが、知るや知らずや、飲みほしてしまう。

 

レアーティーズはがむしゃらにハムレットに突っかかり、手傷を負わせる。

 

興奮したハムレットと取っ組み合いとなり、彼はとり違えた毒剣でレアーティーズを刺す。

 

そのとき王妃ガートルードは倒れる。

 

瀕死のレアーティーズから元凶はクローディアスと聞かされたハムレットは、渾身の力を振り絞ってクローディアスに突進し、復讐をとげたあと、王位をノルウェー王フォーティンブラスに譲(ゆず)ることを宣言し、後を親友ホレイシオーに託して絶命する。

 

そこへフォーティンブラスに率いられたノルウェー軍が登場。

 

フォーティンブラスは思いがけぬ幸運を歓迎しながらも、ハムレットの死を悼み、手厚く葬ることを部下に命じる。

参考文献

遺書を書くシェイクスピア 岩波書店

f:id:seiyukenkyujo:20200102164701p:plain

シェイクスピアにかぎらず、演劇は時代とともに変化しています。 

f:id:seiyukenkyujo:20190801181344p:plain

新解釈・新演出については「落語」をイメージしてくださればわかりやすいと思います。 

f:id:seiyukenkyujo:20190801181131j:plain

現代にマッチした新解釈を加味した「現代風の古典落語*2を語る噺家さんたちがいる一方で、昔そのままの「古典落語」にこだわる噺家さんも存在します。 

f:id:seiyukenkyujo:20190801181743j:plain

どちらがいいか悪いか、ではなく「両方ともおもしろいし、どっちも必要だよね」と私は思っています。*3

f:id:seiyukenkyujo:20190924134740p:plain

新型コロナウイルス、早く終息して、レッスン再開したいです。それでは、また。f:id:seiyukenkyujo:20200210222138g:plain 

f:id:seiyukenkyujo:20200301120603j:plain

お手々の消毒は忘れずにf:id:seiyukenkyujo:20190807014712g:plain消毒中f:id:seiyukenkyujo:20190827231633g:plain
f:id:seiyukenkyujo:20190828224135j:plainwww1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

*1:イングマール・ベルイマンは20世紀を代表する映画監督の一人とみなされている。
デンマークの映画監督であるビレ・アウグストは、黒澤明フェデリコ・フェリーニに並ぶ三大映画監督として、ベルイマンの名前を挙げている。
ウィキペディアより

*2:新作落語」ではありません。

*3:古典落語の新解釈

f:id:seiyukenkyujo:20191227142235p:plain

現代にマッチした解釈を加味することで、人気がなくなることを防ぎ、博物館行きをストップする効果があると思います。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181131j:plain

しかし、昔ながらのスタイルも維持することで、昔と今との比較も出来るようになります。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181743j:plain

よって「どちらも必要」だと私は考えます。