ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

文章の「謎」を読み解こう

f:id:seiyukenkyujo:20200623203703p:plain

登場人物の気持ちを、はっきりと示さずに仄(ほの)めかすのが文学の特徴です。

f:id:seiyukenkyujo:20200121133445p:plain

だからこそ【誤読】読み間違いがおきるんです。

 

論文と小説は、文章の書き方が違う

f:id:seiyukenkyujo:20190807015735j:plain

化学や物理学の【論文】は「誰が読んでも答えはひとつ」になるよう文章を書かねばなりません。

f:id:seiyukenkyujo:20190814153943j:plain

誤読するようなレポートを書いてはいけないんです。

f:id:seiyukenkyujo:20191007025659p:plain

なぜなら論文の研究データをもとに新しい薬品を開発しようとしても、文章の解釈の違いによって、出来た薬がまったく違うバラバラなものになってしまったら大変だからです。

f:id:seiyukenkyujo:20190807172857j:plain

しかし小説は論文と違って、いろんな意味に解釈できるように文章が書かれているんですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190808153857j:plain

小説は基本的に日常の出来事をもとに作品世界を創造します。

f:id:seiyukenkyujo:20191031101541p:plain

日常生活では「好きだ」とはっきり言葉で言わずに、態度などでそれとなく「好き」という気持ちをにおわせたりしますよね。

f:id:seiyukenkyujo:20191031095236j:plain

つまり「曖昧(あいまい)」なんです。日常は論文と違って答えは1つじゃありません。だから誤解が生まれます。

f:id:seiyukenkyujo:20191031100222p:plain

そのような日常の出来事をもとにした小説だからこそ、読む人によって解釈が分かれ、読み間違いもおこるのです。 

 

小説を読み間違えるのは、ある意味あたりまえ。

f:id:seiyukenkyujo:20190924134740p:plain

日常生活で誤解がさけられないのと同じように、小説も誤読はさけられません。

f:id:seiyukenkyujo:20190811183635j:plain

だけど、読み間違いの頻度(ひんど)を「少なくする」ことはできますね。 

文章のf:id:seiyukenkyujo:20190909150141g:plainを読み解く。

f:id:seiyukenkyujo:20200307081457j:plain

文章の「謎」を解く。つまり読解力をアップする練習には、論文よりも、文章の意味をいろいろ考えなければならない小説のほうが向いていると思われます。

f:id:seiyukenkyujo:20200221040044p:plain

練習をたくさん積むことで演技の精度はアップします。同じように、本をたくさん読むことで読解力の精度も上がります。

f:id:seiyukenkyujo:20200307081356p:plain

読解力が上がれば、台本に書かれた登場人物の気持ちも分かるようになり、演技も上手になっていきますよ。

f:id:seiyukenkyujo:20190804184900p:plain

いきなり難しい本にチャレンジするのではなく、中高生向けの小説から少しずつレベルアップしていくといいですよ。応援しています。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180530p:plain
www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain