ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

驚異的とは

司馬遼太郎半藤一利

中日春秋
2021年2月13日 

 菜の花畠(ばたけ)に入日(いりひ)薄れ−。唱歌「朧(おぼろ)月夜」を歌う声に司馬遼太郎さんは「それ何の歌だ」と尋ねたそうだ。菜の花が大好きな司馬さんのためにと歌ったのは作家半藤一利さんである。小学校に通う代わりに図書館に入り浸ったせいで有名な唱歌を知らなかったとは、長いつきあいの半藤さんの見立てだ

▼人がコーヒーを一杯飲む間に司馬さんは三百ページほどの本を三冊読み終えていた。唱歌の話に片りんがみえる「神がかった」読書の量と力、取材や知識への熱意の人であったそうだ。「資料を読んで読んで読み尽くして、そのあとに一滴、二滴出る透明な滴(しずく)を書くのです」という言葉とともに半藤さんが書き残している

▼司馬さんが亡くなり二十五年たった。十二日は命日「菜の花忌」である。「半藤君、俺たちには相当責任がある。こんな国を残して子孫に顔向けできるか」。没する一年前に語ったという

▼憂えていたのは、ひたすら金もうけに走り、金もうけに操られるような社会だった。「足るを知る」の心が大切になると、世に語りかけようとしていた

▼憂いは過去のものになっていないだろう。災害、経済の混乱、疫病の流行…。司馬さんなら何を語るかと思うことも多い四半世紀である。憂いをともにし、後を継ぐように昭和を書いてきた半藤さんも他界した

▼著作の中に、残された滴に、声を探したくなる菜の花忌である。

f:id:seiyukenkyujo:20190810214404j:plain

カネ・カネ・カネの世の中は好きくないですぅ。

f:id:seiyukenkyujo:20190825185327j:plain

好きくないは誤用ですし、もはや死語です・・・。

f:id:seiyukenkyujo:20210127225950j:plain

それにしても、「人がコーヒーを一杯飲む間に三百ページほどの本を三冊読む」・・・驚異的ですね。さすが司馬遼太郎、神業(かみわざ)です。

f:id:seiyukenkyujo:20190814204845p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain