ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

大蝦蟇(がま)の伝説

ある男が比叡山に登った時、山中にひときわ、大きな岩をみつけた。岩の上によじ登り、寝転んでたばこをふかしていると突然大きな地震が起きた▼

あわてて岩から降りた。よく見ると岩ではなく、大蝦蟇(がま)だった。「日本伝説集」にある。たばこの火が背中に落ち、巨大なカエルを目覚めさせたか▼

東京新聞コラム「筆洗」より

f:id:seiyukenkyujo:20200307081136j:plain

この伝説は、いつごろ出来たんだろう・・・そう思って調べてみました。

f:id:seiyukenkyujo:20200307081356p:plain

キーワードは「たばこ」です。

f:id:seiyukenkyujo:20190812033029j:plain

たばこは、コロンブスによってアメリカ大陸からヨーロッパに広まり、その後ポルトガル人が日本へ持ち込みました。*1 

f:id:seiyukenkyujo:20210204112747j:plain

たばこが日本へ伝わった正確な年代や状況は、日本およびヨーロッパともに現存する明確な記録がないため、今のところ推測の粋を出ません。

f:id:seiyukenkyujo:20210127225950j:plain

しかし、以下の2説をはじめ、さまざまな説が存在します。

天文年間説 

天文12(1543)年に種子島に漂着したポルトガル人が、鉄砲とともに伝えたとする説

慶長年間説 

慶長10(1605)年前後に、ポルトガルやスペインなどの西欧諸国=南蛮から渡来したとする説

f:id:seiyukenkyujo:20190811183004p:plain

たばこが日本に伝えられた当初、喫煙やたばこ耕作は、風紀の乱れや失火、米や麦などの耕作の妨げになるとして禁じられました。

f:id:seiyukenkyujo:20190817165345j:plain

しかし、禁令下においてもたばこは流行していったため、次第に容認され、庶民を中心に嗜好品として浸透していくことになるのです。

f:id:seiyukenkyujo:20190814203627j:plain

江戸時代の人々は、刻んだたばこをキセルで吸っていました。当初は刻みも粗いものでしたが、次第に喫味がやわらかな細刻みたばこが好まれ、定着しました。

f:id:seiyukenkyujo:20190810213545p:plain

また、たばこ盆やたばこ入れなどの喫煙具がつくられるなど、日本独自の喫煙文化が発展したそうです。

情報元
たばこJTウェブサイトより 

f:id:seiyukenkyujo:20190819025548p:plain

以上のことからあの伝説は、一般の庶民に喫煙習慣が広まった「江戸時代に出来たのだろう」と推測できますね。

f:id:seiyukenkyujo:20210113163553p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190807015653j:plainしみじみ・・・

そういえば去年の秋、雨上がりの杉並区の路上で大きなヒキガエル【ガマガエル】を見かけたのを思い出しました。「東京で頑張ってるね」と応援しちゃったことを覚えてます。

禁煙

最後にタバコを吸ったのが 2001年2月23日ですから、禁煙して20年になります。早いもんですね。

*1:

1492年、スペインの後ろ盾を得て“黄金の国”を目指したコロンブスは、苦しい航海の末に、出発から71日目となる10月12日の早朝、新大陸(=アメリカ大陸)のカリブ海沖にある諸島=西インド諸島の1つであるグアハニ島に上陸します。

友好のしるしとして、鏡とガラス玉を贈ったコロンブス一行に対しアラワク族は、珍しい食物や果物などと一緒に、香り高い乾燥した葉=「たばこ」の葉を贈ったとされ、これが、ヨーロッパの人間が「たばこ」に接した最初の瞬間といわれています。