ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

ロッキー

f:id:seiyukenkyujo:20200211030122j:plain

酒場の常連客が狂喜した理由を考える

f:id:seiyukenkyujo:20190811183004p:plain

「ロッキー (第1作) 」(1976年) の舞台となったフィラデルフィアの街には、画面のいたるところにゴミが散乱していました。

f:id:seiyukenkyujo:20190828231851j:plain

ゴミの収集は行政の仕事です。それが滞(とどこお)っているということは財源不足が考えられます。背景には経済不況がありました。*1

f:id:seiyukenkyujo:20191022045355p:plain

「不況」という視点から映画を観ていくと、主人公のロッキー以外の人びとも生活が苦しそうです。

f:id:seiyukenkyujo:20190807015735j:plain

「ロッキー」は、それまで苦しい人生を歩んできた主人公が、アメリカンドリームに挑戦する物語です。

が、

f:id:seiyukenkyujo:20190807015653j:plain

苦しかったのはロッキーだけではなかったんですね。金貸しのガッツォさん以外の街の人びとはみんな生活が苦しそうです。

f:id:seiyukenkyujo:20200322201907j:plain

そんなフィラデルフィアの人びとにとって、ロッキーはまさしく思いを一にした希望の星だったのでしょう。

f:id:seiyukenkyujo:20200322201955j:plain

だからこそロッキーがなじみにしている酒場の常連客は、世界チャンピオン・アポロの第一ラウンドのダウンにあんなに狂喜したのでしょうね。

f:id:seiyukenkyujo:20190814153943j:plain

「ロッキー」を初めてみたのは高校の時でした。そのときは、このような視点から物事を筋道立てて考えることはありませんでした。

f:id:seiyukenkyujo:20190807195121p:plain

「チャンピオン、ダウンf:id:seiyukenkyujo:20190807012905g:plainやったあ、みんな喜んでる、僕もうれしいf:id:seiyukenkyujo:20190817025006g:plain」くらいな見方しかできませんでした。

f:id:seiyukenkyujo:20190807172857j:plain

年齢を重ねると、映画の見方は変わりますね。

f:id:seiyukenkyujo:20190812164644p:plain

日常を観察して、現実と映画の世界をリンクして分析すると、映画の読み解きが深まるよ。

f:id:seiyukenkyujo:20190823045750p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

*1:

1970年代に入りますと、経済成長率の低下のみならず、経済全体のパフォーマンスに大きな悪化が見られるようになりました。

戦後、アメリカの労働生産性は年平均3%程度の高い上昇率を示していました。

しかし、1960年代半ばころからパフォーマンスに悪化の兆しが見られるようになりました。70年代に入ると労働生産性の平均上昇率は低下し、1.7%にまで落ち込んでしまいます。

参考

現代アメリカ経済【3】経済的混乱と石油ショック [1960年代末-70年代]