ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クレヨンしんちゃんは理想?

シティーハンター 駅の伝言板に「XYZ」 だけど伝言板ってなに… アニメや漫画は虚構でありながら、時代の側面を切り取っています。 クレヨンしんちゃんが理想の家族に? 「クレヨンしんちゃん」は、90年代前半からテレビで放送されている人気アニメです…

前向きに反省!

たくさん視点をもつことでクヨクヨしなくなる 「あなたがケガをしても、わたしは痛くありません」というブラックジョークがあります。 他人の哀しみによりそって、痛みをわかちあえる人間になることが望ましいのは言うまでもありません。 その一方で、自分の…

人生の勝ち方はひとつじゃない

みにくいアヒルの子【白鳥の子】は、排他的ないじめを受けました。ここであらためて言うまでもなく、いじめる側の心理は複雑です。 行動が鈍いなどのマイナスの要因だけでなく、勉強ができるなどのプラスの要素に対しても、いじめる側は攻撃してきます。 つ…

ウルトラマン

いつの日か生徒たちには、プロの声優としてたくましく成長し、活躍してくれることを夢見ています。 今回は、そういったお話です。 ウルトラマンは、親の象徴 人類は「幼い子供」 世の中には悪い怪獣がたくさんいます。まだ幼い子供である人類には、とてもじ…

日常を観察して成長に役立てる

海外の方々が、日本語を習得するのに何を教材に勉強したのか 日本のアニメ アニメのセリフは、はっきりきれいに発音されているので、聴き取りやすいそうです。 しかし実際に日本に来て、日常的に会話をしてみると、ほとんど日本語が聴き取れない… ビジネスチ…

弁証法その2

Aという意見があります。【テーゼ】 Bという反対意見があります。【アンチテーゼ】 そのどちらも切り捨てたり妥協することなく、2つの意見を融合し、もっといいCという結論を見つけだす。【ジンテーゼ】 それが、ヘーゲルの主張する弁証法です。 「お客…

太宰治の「カチカチ山」

これはすごいぞ!太宰治の「カチカチ山」 人間心理のいろいろを、ものの見事に活写しており、演劇の参考になること間違いありません。 内容の一部を抜粋させていただきます。 カチカチ山の物語に於(お)ける兎(うさぎ)は少女、 そうしてあの惨(みじ)めな敗北…

メルヒェンの残酷性をめぐって

たぬきは、きねを うけとると、 どっすん! どっすん! ちからまかせに つきました。 ちらばった こめを ひろおうと、おばあさんが かがんだところで、 ごずんっ! あたまを ひとうち。 おばあさんは、ころっと しんでしまいました。 たぬきは、おばあさんに…

時をかける少女とオンディーヌ

今回のブログは「時をかける少女」と「オンディーヌ」のネタバレ注意。両作品のラストシーンに言及しているよ。 時をかける少女 和子はいつも、学校の行き帰りに、小ぎれいな西洋風の家の前を通る。 その家には、善良そうな中年の夫婦が住んでいて、庭には温…

間違いとニュートンとアインシュタイン

間違うからこそ、正解が見つかる 宇宙的な視点で、この問題を考えてみましょう。 ニュートンの法則は地球上では正しい ニュートンの万有引力の法則 落ちるものがリンゴであれ、スポンジであれ、空気による摩擦抵抗を考慮しなければ、ニュートンの時代の地球…

赤ちゃんから学ぶ演技のコツ

成長の謎 赤ちゃんはいつの間にか言葉を覚え、日々成長します。 しかも赤ちゃんは親が仕向けないかぎり練習をしようとはしてません。マネしてるんです、それも無意識に。 人間は産まれたときから、いろんなものを無意識にマネをして成長するようにプログラム…

スナフキンと赤ずきん

スナフキンがいなくなったらムーミンは困ると思います。悩みを相談できる人がいなくなって…。 それは人間の大人でも同じです。大人だって悩むんです。だけど年をとればとる*1ほど、相談できる先輩たち<スナフキン>は鬼籍に入ってしまいます。*2 先の見えな…

答えとヒントとアイデアと

好きという感情は才能を伸ばします 好きになるからこそ上達する。楽しいからこそ好きになる。 だからこそ楽しもう。 だけど楽しさには、もれなく苦しさもついてきます。 楽しもうとしても、壁やライバルが必ず立ちふさがります。 それを乗り越えるためには工…

先生からほめられる読書感想文の書き方

8つの演技とは、台詞の主張したい場所を変えた演技を8つ考えて、抑揚をつけてしゃべる・・・ではありません。 自分とは違う、他人の視点で物語を考えることが大切なのです。 それは「先生から必ず褒(ほ)められる読書感想文の書き方」と同じです。 読書感想…

読書となぞなぞで読解力は伸びる?

新聞などの報道によりますと、PISAの調査で、日本は読解力が15位となり低下傾向にあることがわかりました。 前々回の4位、前回の8位から下がり続けています。 調査では読書<雑誌以外>についても尋ねています。 それによると、本を「読む」グループ…

犯罪から身を守る方法

大阪市の小学6年の女児が誘拐され、栃木県で保護された事件がありました。 オンラインゲームやSNS絡みの事件が近年、多発しています。いったいどうすれば…。 わたしなりの答えは 新聞の社会面を読む 誘拐事件や殺人事件など、比較的事件性の高い記事をあ…

沈黙と饒舌【ちんもくとじょうぜつ】

【言葉が共通点】オンディーヌと人魚姫 どちらも水の精が主人公の悲しい恋の物語ですが、もう1つ共通点があります。 言葉です。 人魚姫は、人間になる代償として声【言葉】を失います。 言葉を失った人魚姫は、王子さまに自分の想い(恋心)や、王子の命を救…

演技の解釈と表現方法

演技の解釈は、大きく分けると2つあります。 赤いものを、そのまま赤く解釈して表現する方法と 赤いものを、オレンジ色で表現してもいいよ、という方法です。 目安としては、「赤いものを赤く」は、外国映画の吹き替えなどで。 「赤いものをオレンジ色で」…