ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

忘年会の季節ですね。

あのときは酔っぱらってて、つい暴言を・・・ なんてことをなくすには ふだんから正直に。 そうすれば、お酒を飲んで人が変わる【ついホンネが出る】なんてことはなくなるよ。 ただし病気の可能性もありますので、あまりひどいときは病院に。 今週の問題発言…

行動には必ず理由がある。

演技における日常の観察とは「行動」を観察すること。 人間の行動には必ず理由があります。 行動を観察し、なぜそうなったのか (そうしたのか・そうしてるのか)、理由を分析することで、その人の気持ちが見えてくるんですね。 演技は行動――動詞――で考える 逆…

錬金術

金は、星が爆死するときにできあがる 金【Gold】は星が死ぬときにしか作られません。 金の原子は、一個の星の重力よりも大きなエネルギーがないとできあがらないぐらい強固なものです。 金は星の一生のあいだにできあがるのではなく、星が死ぬときにしか作…

笑えたラジオCM

「〇☆くん。もしよかったら、あたしと温泉行かない?」 「え、いきなりよ・よ・よろこんで!」 「おっしゃあーーー♪これで5人目!」 「5人目?」 女性ナレーション 仲間が増えればどんどんお得。〇〇ホテルの学割プラン 【新入生募集中!】 18歳以上年齢制…

演技の勉強とは

伝わるように表現する。 その一方で、伝え方がへたで誤解されてばかりいるけど、なにをするにも一生懸命で不器用な、愛されキャラだっています。 演技の勉強について、いろいろ考えてみました。 演技とは 台本に書かれた文章やセリフを読み解いて、お客さん…

演技は8つ考える

映画撮影の初日。現場に現れた大滝さんの台本はすでに無数の書き込みでボロボロになっていたそうです。 演技派の名優として知られる、劇団「民芸」大滝秀治さん(故人)の逸話をご紹介します。 「演技は8つ考えろ」 大滝さんは若いころ先輩からそう教わったそ…

宝くじと人間心理

複雑怪奇な人間心理 宝くじが「当たってないでくれ」と願う心理 他人が買った宝くじではありません。自分で購入した宝くじです。 当選した宝くじには「引き換え期間」があります。だいたい抽選日から一年間です。 引き換え期間が過ぎた宝くじは、お金と交換…

言いたいことが言えない恋愛

恋人に嫌(きら)われたくないばかりに、自分を押し殺して言いたいこともいえずに交際している人は少なくありません。 収入や地位、外見だけで結婚して、すぐに会話のない冷めた生活になってしまう夫婦。DVにおびえる女性などは、まさしく声を失っています。…

読解力をみがく

ドラえもんで読解力UP 「わかりやすく言えば、こういうことですよ」と、かんたんな言葉に言いかえることが文章を読み解くということです。 では実際にやってみますね。 メディアリテラシーを養う いろいろな新聞の社説を、くらべながら読んでみると、同じ…

感情を開放する。

人は仮面をかぶり、正体を隠すことによって大胆になれます。心理学では「仮面効果」と呼ばれています。 ですから、照(て)れてしまったり、なんとなく恥ずかしくて、演技の基本のひとつである「感情の開放」が、うまくできない場合は 自分のままで感情を開放…

生徒から教わった大切なこと

昨日のレッスンでは、生徒の一人から「生きかた」について教わりました。 おそらく「声優の仕事」も、同じなんだと思いますよ。 こういう考えがあります。 「労働はそれだけで善であり、男も女も働くという行為のおかげで、よりすぐれた人物になる」・・・ …

音読のすすめ

音読の効果 声を出さないで目で読む…つまり「黙読」していると、読めない漢字は【読み飛ばしてしまう】ことがほとんどです。 「おとなのための1分音読」「語彙力がないまま社会人になってしまった人へ」「大人の漢字教室」など数多くの著書で知られる、大東…

シュレーディンガーの猫

SF好きな人なら一度は耳にしたことがあるでしょう。 シュレーディンガーの猫 は、SF映画やアニメのネタとしていっぱい出てきます。 どんな意味か知っておくと、いつか自慢できるかもしれないよ。 思考実験開始!*1 まず可愛らしい白黒の子猫を一匹選び、…

のどをいたわる💚

咳払いはダメ。水を飲む、つばをのみ込む、が正解。 TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」によると、のどの調子がよくなくて咳ばらいをしたくなっても、のどに負担をかけてしまうことになるので、やってはダメ。 そういうときは、つばを飲み込んだり、水を…

ファンタジーを現実で読解する。

「エクソシスト」(1973年) 「悪魔なんて現実にいませんよ」 悪魔を否定していた神父が「本物の悪魔憑(つ)きだ」と確信して、壮絶な悪魔祓(ばら)いがくり広げられていく…それが映画「エクソシスト」です。 登場人物がファンタジーの設定をはじめから信じてる…

もう 最高💛

今日のレッスンは今年になって最高の出来でした。 レッスン時間をかなりオーバーしてしまいましたが、あまりにも生徒の演技が良かったので止めるに止められなかったんです。 あたりまえですが、レッスン時間をオーバーすると怒られます。実は一か月くらい前…

アインシュタインの相対性理論は、日常生活で必要か。

地図アプリ スマホの地図ナビやカーナビは、アインシュタインの相対性理論がなければ実現不可能です。 アインシュタインの特殊相対性理論が発表されてから66年後の1971年…。 2人のアメリカ人科学者、ジョゼフ・ヘイフリーとリチャード・キーティング…

ブラックコメディ?コブラ効果

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』(スタンリー・キューブリック監督作品)という、ブラックコメディの傑作があります。 アメリカ空軍の爆撃機が誤指令に基づきソ連を核攻撃する ざっくり説明すると ア…

プロの声優になるために

養成所対策 レベルの高いプロダクション付属の声優養成所では【人間の内面が演じられるか】をチェックされます。 「人間の内面」って 心の葛藤(かっとう)です。 「答えの出せない」 「行く末を完全に予見できない」 「しかし今、この時においてはこれが最善…

やる気を伸ばす。😊

教師に「それだけそんなことしか考えられないの」と詰問(きつもん)された人間は、それで自分の至らなさを深く悔いて、己を叱責して、猛勉強をして、高い意識を持とうと奮闘努力するでしょうか しません!絶対に! そう言われたら「そういう言い方をする偉そ…