町山智浩
処女作の祟り 川端康成 一高の「校友会雑誌」に「ちよ」という小説を出した。これが僕の処女作である。 *1 川端康成の処女作「ちよ」(1919年6月)に、「伊豆の踊子」(1926年1月-2月)の草稿ともとれる文章があります。 「ちよ」川端康成 その金で、丁度一身上…
町山さんのツイッターをフォローしていたら (毎日フォローしています。) ダーティペアがビール飲んでました。 なつかしいです。 ユリ役の島津冴子さんのファンクラブ・イベントで、ダーティペアみたいなボイスドラマを上演させていただいたこともありました…
悪役に「間違った価値観」をセリフで語らせると、なぜか名言となりウケてしまう謎について、映画評論家の町山さんが言及されています。 町山さんと、その関連ツイートを紹介させていただきます。 町山智浩ともち 主人公の乗り越えるべき間違った価値観を語る…
声優になるためには、日常の観察が大切だそうですが、具体的にどうしたらいいでしょうか。 新聞やニュースを見ていても、あまりよくわからないし、正直おもしろくないです。 何かいい方法はありますか。 映画評論家の町山智弘さんをフォローするといいと思い…
映画評論家・町山智浩さんの、ツイッターによる呼びかけを紹介させていただきます。 みんな苦しい時だからこそ、生活保護受給者や外国人を切り捨てようという意見に思わず「いいね」しそうになったら、子どもの頃好きだったマンガの主人公やテレビのヒーロー…
役を演じている役者本人は信じてなくてかまいません。物語の中の登場人物は、そう信じている という演技ができればOKです。 かんたんに説明すると、野球アニメ「巨人の星」の消える魔球です。 消える魔球は存在しない 現実の世界で消える魔球は存在しませ…
昨年のブログ「弁証法その2」や「Zガンダムとアインシュタインの生涯」の続きだよ。 ダルトン・トランボは、反戦映画の傑作「ジョニーは戦場へ行った」を執筆した小説家であり映画の脚本家です。 独裁者に勝ったものが独裁者に ナチス・ドイツに勝利したア…
Aという意見があります。【テーゼ】 Bという反対意見があります。【アンチテーゼ】 そのどちらも切り捨てたり妥協することなく、2つの意見を融合し、もっといいCという結論を見つけだす。【ジンテーゼ】 それが、ヘーゲルの主張する弁証法です。 「お客…
某アイドル声優も「大好き!」と発言された、町山智浩さんの映画解説です。 特に今日の映画解説は聴きごたえがありましたね。 TBSラジオ たまむすび公式サイト 2019.04.09(火)放送 https://www.tbsradio.jp/358386 このTBSサイトの音声が聴けるのは残念なが…
リアルな演技をするために 某アイドル声優が、ラジオ番組アフター6ジャンクションに出演されて、 「町山さんの映画解説が大好きです」とコメントされてました。 町山智浩さんは、映画にこめられた真のメッセージを、丁寧に読み取って紹介してくださる評論家…
「人間なんて首尾一貫した主義主張で動くもんじゃない、コロコロ変わるものだろう」 わたしは、何歳(いくつ)になっても、終戦後何十年たっても、短い期間ではあったが帝国海軍水兵であったことから逃れられないところがある。 そして軍隊生活、敗戦、軍隊か…
人工知能 ( AI ) は、声優を超えるのか コンピューターについてはシロウトの私が、声優である自分に都合のいいように、人工知能 ( AI ) を勝手に解釈するのではなく、毎日、朝日、読売新聞の記事から公平に読み解いていきます。 まずは・・・毎日新…