ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

皇太后 人彘(人豚)事件

彼女(呂后)は戚(せき)夫人をつかまえて、その両手両足を斬りおとした。

その美しい眼をとり去った。

耳をつんぼにさせ、薬で口もきけなくした。

それを厠(かわや)の中に置いて、「人彘(ひとぶた)」と名をつけた。

f:id:seiyukenkyujo:20190913095853p:plainf:id:seiyukenkyujo:20190913100501p:plain

「中国三大悪女」として唐代の武則天則天武后)、清代の西太后と共に名前が挙げられる呂后(りょこう) *1 の、歴史に残る残虐な「人彘(ひとぶた)事件」のお話です。 

司馬遷 武田泰淳

呂后(りょこう)は偉大なる殺人者である。殺人の智慧ゆたかに、殺人精神に徹している。

高祖が死んで孝恵帝が即位すると、世界の中心は彼女の手にうつった。

彼女は、自分の憎いと思う人間を、殺しつくす決心をかためていた。

彼女が一番憎んでいたのは、いうまでもなく戚(せき)夫人である。高祖の愛をうけた美しい女である。

この女のおかげで、呂后(りょこう)はもう少しで勢力を失うところであった。

彼女は戚(せき)夫人をつかまえて、その両手両足を斬りおとした。

その美しい眼をとり去った。

耳をつんぼにさせ、薬で口もきけなくした。

それを厠(かわや)の中に置いて、「人彘(ひとぶた)」と名をつけた。

かつては自分の夫の心を蕩然(とうぜん)たらしめた女の美しい肉体が、豚のように汚れて横たわるのを眺め、呂后(りょこう)は快哉(かいさい)を叫んだのであろう。

彼女は面白半分に、わが子の孝恵帝をよびよせ、人彘(ひとぶた)を見せてやった。

いぶかしげにしている帝に、これが戚(せき)夫人だよ、と教えてやると、気の弱い帝は、声をあげて泣き、そのために病気となり、一年も床に入っていた。

「これは人間のすることではありませぬ」

孝恵帝は弱々しげにつぶやくだけで、殺人者たる母を如何(いかん)ともすることができず、酒色にふけるばかりであった。

「これは人間のすることではありませぬ」。

しかし、事実、それをしたのである。

いよいよ女の自分が、世界を動かす中心であると感じて、得意になったにちがいない。

戦国の中心は恐怖の中心である。

戦国の人間は恐怖がなければ動くものではない。

豪傑も英雄も、恐怖にかられて動くのである。殺されたくないから、戦うのである。おそろしいから、殺すのである。

そのおそろしさの中心になったぞと、呂太后はひそかにほくそえんだことであろう。

彼女はついに皇帝を幽殺した。

それから趙王友(ゆう)をとらえて、これを餓死させた。

また趙王恢(かい)おびやかして、これを自殺させた。

殺人自在であったから、呂太后は今や単なる女ではなく、天そのものになったともいえる。

己丑(きちゅう)の日、日食があり、白昼たちまち暗黒と化した時、呂太后は左右をかえりみて、「これはわたしのためだよ」と語った。

自ら非業悪業をさとっていたとしても、自分の行動が天の異変をもたらしたのだと、語った呂太后の胸の中には、人間最大の自信がこもっていたにちがいない。

f:id:seiyukenkyujo:20210708051400p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190801181059j:plainf:id:seiyukenkyujo:20190801180440j:plain

人彘(ひとぶた)事件は、歴史上すっごく知られたエピソードですから、皆さんも一度や二度は耳にしたことがあると思います。

まさに、とんでもない事件ですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190804184900p:plain

女性がトップに立てば、いい世の中になるわけではありません。

「男か女か」ではなく〝リーダーの資質〟がある人になってもらいたいものですね。

f:id:seiyukenkyujo:20200326211251g:plain

引用
和文学全集第15巻 小学館

f:id:seiyukenkyujo:20190913101244j:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190801180540p:plain

*1:

呂雉(りょち、紀元前241年——紀元前180年8月18日)前漢劉邦の皇后の呂雉は最初の皇太后である。現代では呂后(りょこう)と呼ばれることが最も多いが、他に呂太后、呂妃とも呼ばれる。