ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

ゴジラと川端康成とプロメテの火

伊福部昭とは

f:id:seiyukenkyujo:20210413010513j:plain

ゴジラマーチを作曲した音楽家です。

f:id:seiyukenkyujo:20210330160202j:plain

川端康成舞姫」に伊福部昭の名前が出てきたんでビックリしました。

f:id:seiyukenkyujo:20201204082204j:plain

引用させていただきますね。

舞姫 川端康成

波子は二日つづけて、帝劇へ行くことになる。

今日は、江口隆哉、宮操子の公演の第一夜で、舞踊家たちや、舞踊批評家、音楽記者など、招待客のうちには、波子の知り人も、少くないだろう

前に短い踊りがあって、「プロメテの火」は、第三部だった。*1

菊岡久利(きくおかくり)作、伊福部昭(いふくべあきら)作曲で、東宝交響楽団の演奏だった。

ギリシャ神話のプロメテを、四景に描いた、舞踊劇だが、プロロオグの郡舞から、古典バレエとのちがいに、品子は目をひかれた。

「あら。スカアトがつながっているわ。」
と、品子はおどろいて言った。

十人ばかりの女が、プロロオグを踊る。その女たちのスカアトが、つながっているのだった。
一つのスカアトのなかに、幾人もの女がはいって、踊るのだった。
生きた波をひるがえしながら、横にも、ひろがったり、すぼんだりして、暗い色のスカアトは、なにか象徴的な前奏に見えた。

そして、第一景は、火を持たない人間の、暗黒の郡舞、第二景では、プロメテが枯れあしで、太陽の火を盗む踊り、その火を与えられた、人間の歓喜の群舞が、第三景であった。

火を盗んで、人間に与えたプロメテは、終りの第四景で、コオカサスの山上の、岩にしばられている。

第三景の火の踊りが、この舞踊劇の盛りあがる、山であった。

暗い舞台の正面に、プロメテの火が、赤く燃えている。その火が、人間の手から手へうつされてゆく。

火を与えられた人間の群が、やがて舞台にあふれて、火の歓喜を踊る。

五六十人の女に、男も加わって、手に手に、燃える火をかざして踊り、その焔(ほのお)の色で、舞台も明るくなった。

波子も品子も、舞台の火が、自分の胸にも、燃えひろがるように感じた。

いしょうはみな地味だから、薄暗い舞台では、裸の手と脚との動きが、なまなましく生きた。

この神話の踊りの、火はなにを意味するのだろうか。プロメテはなにを意味するのだろうか。

終った後で、品子は頭に残る、踊りを追いながら、そう考えてみると、どのような意味にも、考えられそうに思えた。

「人間の火の踊りがあって、もう次の場で、プロメテが、山の岩にしばられているのね。」
と、品子は波子に言った。

「黒わしに、肉や肝を食われて・・・。」

「そうね。四景とした構成も、よかったわね。場面から場面の移りが、はっきりと印象的でしょう。」

二人はゆっくりと出た。

四人の女学生が、品子を待っていた。

「あら。来ていたの?」
と、品子は少女たちを見て、
「さがしてはみたのよ。見つからないから、帰ってくれたんだと思ったのに・・・。」

「三階にいたんです。」

「そう?おもしろかった?」

「ええ。よかったわね?」
と、一人の少女は、つれの少女に問いかけながら、

「でも、気味が悪いようで、こわいところもあったわね?」

「そう?早くお帰りなさい。」

f:id:seiyukenkyujo:20190811183004p:plain

かなり詳細な描写です。

f:id:seiyukenkyujo:20190817165345j:plain

ウィキペディアによると、「プロメテの火」の初演は、1950年12月11日、12日、帝国劇場、江口隆哉・宮操子舞踊団公演。 とあります。

f:id:seiyukenkyujo:20190814153943j:plain

おそらく川端康成は、今日は、江口隆哉、宮操子の公演の第一夜と小説の文章にもあるように、「プロメテの火」の初日を観劇したんでしょうね。 

ゴジラマーチ原曲について

f:id:seiyukenkyujo:20190924134740p:plain

舞姫」は昭和26年に、「ゴジラ」は昭和29年に発表されました。

f:id:seiyukenkyujo:20200211051645p:plain

伊福部昭は、まだこのとき「ゴジラ」を作曲していませんでした。

が、

f:id:seiyukenkyujo:20190810215129j:plain

ゴジラマーチとそっくりな音楽が、昭和23年に伊福部昭の作曲で発表されています。

www.youtube.com


www.youtube.com

プロメテの火 と プロメテウスの火

f:id:seiyukenkyujo:20190801181743j:plain

 ギリシャ神話は、著作権がフリーで自由に脚色することが可能です。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180927j:plain

「プロメテの火」とギリシャ神話「プロメテウスの火」のストーリーは、かなり違っていますが、

 f:id:seiyukenkyujo:20190801181355p:plain

どうやら「プロメテの火」には、ヘラの嫉妬で、牝牛の姿に変えられた「イオのエピソード」が盛り込まれているようです。

舞踊劇 プロメテの火 あらすじ

コオカサスの山上の、岩にしばられた、プロメテである。

荒わしに、肉や肝をついばまれ、風に打たれ、雪にさらされている。

山のふもとを、白い女牛(めうし)が通る。

大神の妃(きさき)ジュノオのしっとで、美しい乙女のアイオが、このような姿に変えられた、女牛である。

プロメテは、アイオの女牛に言う。

南に行き、さらに遠い西、ナイル河のほとりに出よ。

そこで、女牛は乙女の姿にかえり、国王の妃となり、その血筋から、勇士ハアキュリイズが生まれて、プロメテの鎖を、たち切るであろう。

女牛のアイオは、宮操子が踊った。

川端康成舞姫」より

f:id:seiyukenkyujo:20200307081356p:plain

女牛に変えられたアイオとは「イオ」デジタル大辞泉】より
大神の妃ジュノオとは、ゼウスの妻「ヘラ」【Weblio英和辞書】より
勇士ハアキュリイズは「ヘラクレス」です。【デジタル大辞泉】より

イオとは、どんな女性?

f:id:seiyukenkyujo:20200307081457j:plain

ギリシャ神話で、ゼウスの妻ヘラに仕えた美しい女官です。

f:id:seiyukenkyujo:20200102164701p:plain

ゼウスの愛人でゼウスに愛されますが、ヘラに浮気がばれそうになったゼウスは、イオを牝牛に変えてごまかそうとします。

が、

f:id:seiyukenkyujo:20201201072402p:plain

ヘラはごまかせません。

f:id:seiyukenkyujo:20190911174330j:plain

ヘラのおくった虻(アブ)に追われ、刺されまくった牝牛のイオは、世界中を逃げ回り、最後にエジプトで人間の姿にもどされるのです。

デジタル大辞泉の解説より~

f:id:seiyukenkyujo:20190801181311p:plain

以前のブログ「パンドラの箱プロメテウスの火」に新たな見解が加わりました。すごくうれしいです。

seiyukenkyujo.hatenablog.com

f:id:seiyukenkyujo:20190812164644p:plain

いろいろ深掘りすると楽しいです。それでは、またf:id:seiyukenkyujo:20201118232418g:plain

参考
舞姫 新潮文庫
ギリシア神話の神々 河出書房新社
眠れなくなるほど面白いギリシャ神話 日本文芸社

f:id:seiyukenkyujo:20190823045750p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

*1:

『プロメテの火』は、江口隆哉・宮操子舞踊団により1950年に初演されたモダン・ダンス

台本:菊岡久利、作曲:伊福部昭

1951年芸術祭奨励賞受賞、1952年芸術選奨文部大臣賞受賞。

1950年代に100回近く全国で上演されたが、その後公演が途絶えていた。

2000年代に入り再演されている。