ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

マッチ売りの少女は売春婦?

「マッチ売りの少女」野坂昭如

 f:id:seiyukenkyujo:20190812163809p:plain

アニメ映画火垂るの墓で知られる野坂昭如さん原作の「マッチ売りの少女」は、こんな内容です。

f:id:seiyukenkyujo:20200802171329j:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200802171359j:plain

 

f:id:seiyukenkyujo:20190913095516p:plain

つまり、こういうことです。

1.ネットなどに広がる「マッチ売りの少女、売春婦説」は都市伝説ではなく、ちゃんとした元ネタがあった。

2.しかしそれはアンデルセンではなく、野坂昭如さん原作のマッチ売りの少女である。

 

読後の感想

f:id:seiyukenkyujo:20190913100431p:plain

「すごいf:id:seiyukenkyujo:20190913102254g:plainのひとことです。

f:id:seiyukenkyujo:20190913095802p:plain

読んでみればわかりますがエッチな気持ちにはまったくなりません。むしろ主人公のお安の身の上に同情してしまい、可哀想で切なくなってしまいます。そこはアンデルセンの童話と同じです。

f:id:seiyukenkyujo:20190913095924j:plain

まだ24歳なのに、なぜ50過ぎに見えてしまうのか。お安はどんな人生を歩んできたのか…。野坂昭如「マッチ売りの少女」文句なしにおすすめします。

参考文献

新潮現代文学 73 野坂昭如 新潮社

戦後短篇小説再発見 2 講談社文芸文庫 性の根源へ 講談社

 

f:id:seiyukenkyujo:20200307081356p:plain

よろしければ、こちらもどうぞf:id:seiyukenkyujo:20190913102610g:plain

seiyukenkyujo.hatenablog.com

 

f:id:seiyukenkyujo:20190913101802p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190913095427p:plain

超常現象

すべて誰かの身に起きた、実話です。

f:id:seiyukenkyujo:20200731034935j:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190826162247p:plain

 

秘密の能力

 もともとなんとなく勘の良い妻だと思っていた。

「アノ人、なんていう人だっけ」とか「アレが食べたい」とか「アレ、欲しいな」とかいう僕の「アレ」をよくわかってくれた。

会話の流れから判断してくれているのだと思うが、ときどきは「なんでわかったんだ?」と思うようなこともあった。

 

残業で深夜に帰ったときのこと。

彼女はもう寝ていたので、起こさないようにそっとベッドに潜り込んだ。

少しすると寝返りを打った彼女のからだが僕の肩に乗った。重い。

さらに彼女は肩で僕をぐいぐい押してくる。重いし痛い。

「ちょっと何してんの。重いよ」と声をかけた。

すると彼女は寝ぼけ声で「あなたが折り曲げちゃった名刺を伸ばしてあげてるのよ」と言った。

僕は飛び起きた。

今日、僕は会社で名刺を整理していて、誤って大事な名刺をくしゃっとしてゴミ箱に捨ててしまったのだ。そしてそれを慌てて拾い上げ、一枚一枚伸ばしたのだ。

先に寝てしまっていた彼女が知るはずのないことなのだが。

「なんでそんなこと知ってるの?」と聞くと「知らない」と答えて彼女は眠ってしまった。翌朝、彼女にあらためて聞いても「言ったことは覚えてるけどなんでそんなこと言ったのかはわからない」と言うだけだった。

 

僕が思うに、彼女は勘が良いのではなく、人の心を読むのではないか?

冗談めかしてそう言ってみるが「そんなこと、あるわけないじゃん」と笑うだけ。

まぁ、そんな能力あったら隠しておきたいわな。

そんなわけで僕はなんだか悪さができない。

埼玉県 西山悟

 

渋谷君

 中学生のときに「コックリさん」というのが流行っていた。

五十音図などが書かれた紙の上に十円玉を置き、数人で囲む。全員が指先で十円玉に触れていると、十円玉は動き出し、質問に答えてくれるのだ。

休み時間になると、ほとんどの子どもたちがやっていたが、私は馬鹿らしいと思っていた。そんなの誰かが意図的に動かしているに決まっている。

そのうち先生から「コックリさん」を学校でやらないようにとお達しが出た。

 

そのせいで、次にはESPカードというものが出てきた。

なんでも、アメリカかどこかの超能力研究所? (というものが存在すれば、だが) が能力開発のためにつくったというカードで、カードには、〇、△、▢、✕の四種類のいずれかが描かれている。

ひとりがカードを選んでその形を思い浮かべ、向かい合って座ったもうひとりがそのカードの柄を当てるというものだ。

 

ある日、部活のあとに教室に寄ったら、数人のクラスメートがそれをやっていた。

「たまにはいいじゃん、やろうよ」と言われて、私と、たまたま残っていた渋谷君というおとなしい子が無理やり誘われてカードを渡された。面倒くさかったが、「ちょっとだけ」と言って、私がカードを選んで、その模様を頭のなかに浮かべることに。

 

それが、二枚、続けざまに当たった。

もしかしたら、野次馬の誰かが渋谷君にこっそりカードの柄を教えているのかも。そう思った私は、誰にも見られないようにしてカードを見た。それでも、また、当たる。

 

気味が悪くなった私は、カードを取って、そこには描かれていない星型を頭に思い浮かべた。

途端に渋谷君は、悩み始め、

「なんだか、ぐちゃぐちゃして線ばかりって 感じだなぁ」

「✕っぽい?」と周りの野次馬。

「うーん、とがった形。星みたいな」

「そんなのないよ、△か▢か〇か✕の四種類から選ぶんだよ」

「そっかー」と渋谷君。

私は、怖くなって「もう、つまらないから、帰る」と言ってカードをぐちゃぐちゃにして返した。

翌日、先生から、ESPカードをやらないようにというお達しが出て、もともと物静かな渋谷君と私は、それきり話をすることもなくなった。

神奈川県 堵織めぐ

 

整列

それは出張帰りの夫を成田空港まで迎えに行った帰り道のことだった。助手席に夫を、ベビーシートに子どもを乗せて走っていた。

対向車線を走る一台の車が、左に右に大きく蛇行しながら向かってきた。

あ、この動き、飲酒運転だ。危ないな。こっちに向かって近づいてくる。

ハンドルを切った 。

ぶつかるっ!と目を閉じた瞬間、ぶつかった。衝撃で車が三回転半した。遊園地のアトラクションに乗っているような感覚だった。これで死ぬんだと思った。こんなところで死にたくないと思った。

車のなかからどうやって脱出できたのか、いまでもやっぱり思い出せない。自分も子どもも、そして夫も、夢中で車から逃げ出した。

三人とも助かった、と思ったそのとき、ほんの数秒前まで乗っていたその車から火が上がった。九十度横になったままで。映画ではよく見る光景だった。

言葉が出ないまま、車のなかに目を向けた。

家族で成田山に行ったときに買って、運転席、助手席、後部ベビーシートの頭の部分にひとつずつ、ただなんとなくぶら下げていた「交通安全」の三つのお守りが一列に、ゆらゆら揺れていた。

おかしいな、ぶら下げていた座席の位置を考えると、そんなふうにきれいに一列に並ぶはずはないんだけど。

さらに目を凝らすと、硬い木でできていた三つのお守りは、まっぷたつに、きれいに、そろって割れていた。

お守りに向かって両手を合わせ、深く深く頭を下げた。膝がずっとがくがくしていたことに、そのとき初めて気がついた。

東京都 吉村朋果

f:id:seiyukenkyujo:20190814202555j:plain

超常現象は基本的に信じてません。「なんでコロナを予測、予言できなかったのf:id:seiyukenkyujo:20190816181454g:plain」なぁんて思っちゃうからです。だけど今回紹介した本の内容は信じている自分がいます。「矛盾してるなぁ」と自分でも思います。f:id:seiyukenkyujo:20190913101921g:plain

参考文献

嘘みたいな本当の話 イースト・プレス

f:id:seiyukenkyujo:20190913100848j:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190913095427p:plain

ダーティペア

f:id:seiyukenkyujo:20200728035733j:plain

町山さんのツイッターをフォローしていたら (毎日フォローしています。) ダーティペアがビール飲んでました。f:id:seiyukenkyujo:20200210222138g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190801181821j:plain

なつかしいです。f:id:seiyukenkyujo:20190913102632g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200728034025p:plain

ユリ役の島津冴子さんのファンクラブ・イベントで、ダーティペアみたいなボイスドラマを上演させていただいたこともありましたね。

f:id:seiyukenkyujo:20190913101400p:plain

あのときは楽しかったにゃ。f:id:seiyukenkyujo:20191122020516g:plainf:id:seiyukenkyujo:20190801201622g:plainf:id:seiyukenkyujo:20190801201555g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190804184900p:plain

コロナが終息してくれるのを切に望みます。

f:id:seiyukenkyujo:20200315202944p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

オンラインレッスン・ナレーション


ハワイ・ナレーション

f:id:seiyukenkyujo:20190814202555j:plain

今回のブログは、生徒のボイスサンプル。ハワイについてのナレーションレッスン動画です。よろしければ、ぜひ!

f:id:seiyukenkyujo:20190811184839p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain

感情の開放

f:id:seiyukenkyujo:20190913100806j:plain

演技のレッスンには、「アフレコ」「朗読」「舞台稽古」に入る前に知っておくべき事柄が、いくつかあります。

f:id:seiyukenkyujo:20190913100644j:plain

それは外郎売に代表される「滑舌」「発声」「発音」であり

f:id:seiyukenkyujo:20190814153943j:plain

「感情の開放」「喜怒哀楽の表現」「文章の読解」です。

f:id:seiyukenkyujo:20190807172857j:plain

今回のブログでは「感情の開放」について説明します。

 f:id:seiyukenkyujo:20191121234016p:plain

感情の開放は、なぜ必要なのか。それは

f:id:seiyukenkyujo:20190913095424j:plain

台本を読んで役の人物が笑っていたとしても「感情の開放」がうまくできていないと、自分の思いどおりに笑いを表現しコントロールすることが困難になるからです。

 

子役は演技がうまい。なぜ?

f:id:seiyukenkyujo:20200725095632p:plain

赤ちゃんや子どもは、感情を開放して毎日を過ごしています。子どもには「恥ずかしい」という概念がまだまだ希薄なのが理由のひとつです。

f:id:seiyukenkyujo:20200221040044p:plainf:id:seiyukenkyujo:20200220094305p:plain

そのため保育園や幼稚園の保育士さんたちは、園児の家庭の内部事情をよく知っている、といわれています。子どもが全部しゃべってしまうからです。親にとってはとても恥ずかしい事実ですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181743j:plain

そんな子どもたちも大人になるにつれて少しずつ感情を隠すようになります。「恥ずかしい」という気持ちがだんだん芽生えてくるんですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181751j:plain

さらに未来予測のシミュレーションができるようになると、たとえば好きな相手に告白した場合、さまざまなケースが予想でき、子どものころのように自由に感情を発露することは難しくなっていくのです。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181641j:plain

人間は大人になるにつれ、感情を押さえつけるように「ある意味、学習」しながら成長します。しかし演技の練習という観点からみると、役の気持ちを思い通りに表現しコントロールすることは難しくなります。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181758j:plain

だからこそ感情の開放を学ぶんです。

f:id:seiyukenkyujo:20190913095631p:plain

そして練習のレベルが進むにつれて、コメディやギャグなどを除いて、小学生の役と高校生が同じ感情の発露をしながら演技をしていたらヘンだよね。役の年齢が上がるにつれ、役の人物も現実と同じように秘密がふえ葛藤し悩んだりするよね。

f:id:seiyukenkyujo:20190814202555j:plain

そんなことを考えながらレッスンしていくのが演技の練習なんですね。演技の練習、基本のキでした。

感情の開放練習

f:id:seiyukenkyujo:20190911123943p:plain

たとえばこんな感情をコントロールする練習方法がありますよ。

seiyukenkyujo.hatenablog.com

f:id:seiyukenkyujo:20190913101121p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190801180540p:plain

第9地区

f:id:seiyukenkyujo:20200725062404j:plain

南アフリカ共和国ヨハネスブルク上空に突如宇宙船が出現しました。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180927j:plain

船内に侵入した調査隊が発見したのは、宇宙船の故障により難民となった大量のエイリアンでした。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180919j:plain

乗船していたエイリアンたちは「第9地区」に隔離され、国家による管理・監視を受けながら生活することになります。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181010j:plain

しかし文化や外見の違いから人間達のエイリアンへの反発や差別は強まり、やがて彼らの外見から「エビ」という蔑称が定着するようになります。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180955j:plain

この映画の主人公は、国家の職員です。エイリアンを管理・監視するMNUという機関の一員です。

f:id:seiyukenkyujo:20190913101743p:plain

あるとき、エイリアンの住居で見つけた謎の液体を不注意により浴びてしまった主人公は、液体の影響で突然変異を起こし、徐々にエイリアンの身体に変化していきます。

f:id:seiyukenkyujo:20190913101515p:plain

それを知ったMNUは主人公を捕え、表向きには死亡と発表し、主人公に生体実験を行うことにするのです。

f:id:seiyukenkyujo:20200329204523p:plainf:id:seiyukenkyujo:20200220234152g:plain

「あの人は死にました」と発表したあとの生体実験となると、どんなことをされるかだいたい想像できますね。

f:id:seiyukenkyujo:20190801181344p:plain

主人公は隙を突いてMNUを脱走し、第9地区に逃げ込む・・・というのが映画前半のストーリーです。

 

その人の立場に自分がなったら?

f:id:seiyukenkyujo:20190801180318j:plain

役を演じる基本は、「もしもその人の立場に自分がなったとしたらf:id:seiyukenkyujo:20191122020501g:plain」と考えることにあります。

f:id:seiyukenkyujo:20190913095631p:plain

そして「第9地区」のように、物語が進行するにつれて、自分がまったく正反対の立ち位置に置かれてしまう作品は、これからもたくさん作られていくことでしょう。

f:id:seiyukenkyujo:20190913095536p:plain

「相手の立場で物事を考える」大切ですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190801180203p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190801161608p:plain

ホーキング博士は ALS だった

死を希望する筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者に致死薬を与えて死亡させたとして、京都府警は23日、嘱託殺人の疑いで、宮城県名取市、「おおくぼ呼吸器内科・メンタルクリニック」院長の大久保愉一容疑者(42)と東京都の医師山本直樹容疑者(43)を逮捕した。 

f:id:seiyukenkyujo:20190913101743p:plainf:id:seiyukenkyujo:20190913101703p:plain

車いすの天才科学者」ホーキング博士は筋委縮性側索硬化症(ALS)だったよ。すごく偉大な人だったよ。いらない命なんてないと思うよ。

f:id:seiyukenkyujo:20190913100853j:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190913095427p:plain