ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

コロナ禍で思うこと

f:id:seiyukenkyujo:20200102164701p:plain

ロボットのお医者さんや看護師さんができるといいね。

f:id:seiyukenkyujo:20190819023831j:plain

SFの話f:id:seiyukenkyujo:20190816181454g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190801181027j:plain

ちがうちがう。2016年に東京大学医科学研究所で「ワトソン」(IBMのAI技術)が、がん患者の病因を突き止めたと報道されたでしょ。

f:id:seiyukenkyujo:20200328163555p:plain

ああ。東大医科研でワトソンが診断の難しい特殊な白血病をわずか10分ほどで見抜き、患者の命を救ったケースですね。*1

f:id:seiyukenkyujo:20200307081457j:plain

ロボットやAIは、新型コロナウイルスに感染しません。おなじ意味でエボラ出血熱だって怖くありません。無敵です。

f:id:seiyukenkyujo:20200307081356p:plainf:id:seiyukenkyujo:20190913101027j:plain

ロボットのお医者さん、できたらいいね。

f:id:seiyukenkyujo:20200315202944p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190913095427p:plain

*1:人工知能、がん治療で助言 国内初か 白血病のタイプ10分で見抜く


膨大な医学論文を学習した人工知能(AI)が、60代の女性患者の白血病が治療などが難しい特殊なタイプだと10分で見抜き、適切な治療法の助言で回復に貢献していたことが4日、分かった。治療した東京大医科学研究所は「医療へのAI応用に大きな手応えを感じた」としている。

 

膨大なデータの学習で的確な判断を行うAIは、多様な分野で応用が模索されているが、今後は医療への応用が本格化しそうだ。

 

女性患者は昨年、血液がんの一種である「急性骨髄性白血病」と診断され同研究所に入院。当初の半年間は2種類の抗がん剤で治療したが回復が遅く、敗血症などの恐れも出てきた。

 

東大は昨年からIBMと共同で、がんに関連する約2千万件の論文をワトソンに学習させ、診療に役立てる臨床研究を行っていた。そこで、女性患者のがんに関係する遺伝子情報をワトソンに入力したところ、急性骨髄性白血病のうち、診断や治療が難しい「二次性白血病」という特殊なタイプだとの分析結果がわずか10分で出た。

 

ワトソンは治療法の変更を提案し、臨床チームが別の抗がん剤を採用。その結果、女性は数カ月で回復して退院し、現在は通院治療を続けているという。

産経ニュースより 2016.8.5 06:30