ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

チェーホフとスタニスラフスキイ

貫通行動とは

f:id:seiyukenkyujo:20190811184303p:plain

大学などで演劇を学んだ人ならご存知ですね。作品全体を貫くテーマに向かって、登場人物が行動<アクション>することです。

f:id:seiyukenkyujo:20200307081356p:plain

チェーホフの「三人姉妹」は、いかに衝撃的な作品だったのかについて書かれた文章をご紹介します。

 

f:id:seiyukenkyujo:20200711063111p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200711063137p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200711063201p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190810214009j:plain

この文章を読み解いてみましょう。

「三人姉妹」は、ただ1人の主人公を軸として展開される戯曲ではありません。「グランド・ホテル方式」と呼ばれる「群集劇」です。

f:id:seiyukenkyujo:20190810213545p:plain

主人公を1人に限定しない映画で思い浮かぶのはシン・ゴジラがそうですね。

f:id:seiyukenkyujo:20190811183635j:plain

他にも

大空港

史上最大の作戦

大脱走

タワーリング・インフェルノ

インデペンデンス・デイ

「マーズ・アタック!」

f:id:seiyukenkyujo:20190811184337j:plain

海外ドラマ【TVシリーズ】では

「HEROES」

バトルスター・ギャラクティカ

幼年期の終りなどがそうです。

 

1958年の暮れ、若いわたしには「三人姉妹」のテーマがよく見えてきませんでした。

1人の主人公の行動を追っていけば作品のテーマが見えてくる従来のドラマ作りと「三人姉妹」は違っていたからです。

わたしは総監督のケドロフ氏に質問しました。

 

f:id:seiyukenkyujo:20190913095802p:plain すごい・・・。

「総監督に質問したい」と願っても【あえないのがふつう】です。この本の著者が日本の演劇界でかなり高い地位にいたことがうかがえますね。

 

「<貫通行動>テーマを背負っているものは誰でしょう。主人公の場合が多いですが、この劇ではだれがテーマを背負っているのですか?」

 

ケドロフ氏は「わたしたちは貫通行動の担い手という考え方はしません」

 

つまり貫通行動は、1人の人物に担わせるのではなく、作品全体を通して「透けて見えてくる」ものであると、ケドロフ氏は答えられたのです。

f:id:seiyukenkyujo:20191227142235p:plain

これはわたしの経験譚ですが、生徒たちに群集劇のドラマ「HEROES」や「バトルスター・ギャラクティカ」を見せると、みんな戸惑って「誰が主人公なんですか?」と質問してきました。

f:id:seiyukenkyujo:20190812140212j:plain

今から10年前でもそうだったんですから、60年くらい前の人々にはもっと衝撃的だったんでしょうね。

f:id:seiyukenkyujo:20190812163819p:plain

スタニスラフスキイは群集劇を初め全く理解できませんでしたが、チェーホフの戯曲との苦しい戦いのなかで彼自身の考えを発展させ変えていったについては、過去のブログで言及しております。よろしければ、ぜひ!

seiyukenkyujo.hatenablog.com

f:id:seiyukenkyujo:20190810215129j:plain

最後に、わたしの所有する「俳優修業」スタニスラフスキイ著から抜粋した<貫通行動>についての記述を紹介します。年代物です。

f:id:seiyukenkyujo:20200711063231p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200711063253p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200711063319p:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190812165017p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190804185124p:plain