ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

妖(あや)しい川端文学 雪国

雪国

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。

向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が流れこんだ。娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、

「駅長さあん、駅長さあん。」

明りをさげてゆっくり雪を踏んで来た男は、襟巻(えりまき)で鼻の上まで包み、耳に帽子の毛皮を垂れていた。

もうそんな寒さかと島村は外を眺(なが)めると、鉄道の官舎らしいバラックが山裾(やますそ)に寒々と散らばっているだけで、雪の色はそこまで行かぬうちに闇(やみ)に呑(の)まれていた。

「駅長さん、私です、御機嫌(ごきげん)よろしゅうございます。」

「ああ、葉子さんじゃないか。お帰りかい。また寒くなったよ。」

「弟が今度こちらに勤めさせていただいておりますのですってね。お世話さまですわ。」

「こんなところ、今に寂しくて参るだろうよ。若いのに可哀想だな。」

「ほんの子供ですから、駅長さんからよく教えてやっていただいて、よろしくお願いいたしますわ。」

「よろしい。元気で働いているよ。これからいそがしくなる。去年は大雪だったよ。よく雪崩(なだ)れてね、汽車が立往生するんで、村も焚出(たきだ)しがいそがしかったよ。」

「駅長さんずいぶん厚着に見えますわ。弟の手紙には、まだチョッキも着ていないようなことを書いてありましたけれど。」

「私は着物を四枚重ねだ。若い者は寒いと酒ばかり飲んでいるよ。それでごろごろあすこにぶっ倒れてるのさ、風邪をひいてね。」

駅長は官舎の方へ手の明りを振り向けた。

「弟もお酒をいただきますでしょうか。」

「いや。」

「駅長さんもうお帰りですの?」

「私は怪我(けが)をして、医者に通(かよ)ってるんだ。」

「まあ。いけませんわ。」

和服に外套(がいとう)の駅長は寒い立話をさっさと切り上げたいらしく、もう後姿を見せながら、

「それじゃまあ大事にいらっしゃい。」

「駅長さん、弟は今出ておりませんの?」と、葉子は雪の上を目捜しして、

「駅長さん、弟をよく見てやって、お願いです。」

悲しいほど美しい声であった。高い響きのまま夜の雪から木魂(こだま)して来そうだった。

汽車が動き出しても、彼女は窓から胸を入れなかった。そうして線路の下を歩いている駅長に追いつくと、

「駅長さあん、今度の休みの日に家へお帰りって、弟に言ってやって下さあい。」

「はあい。」と、駅長が声を張りあげた。

葉子は窓を閉めて、赤らんだ頬(ほほ)に両手をあてた。

ラッセルを三台備えて雪を待つ、国境の山であった。 

f:id:seiyukenkyujo:20190913100132p:plain

朗読練習用の教材として使われることの多い「雪国」の冒頭部分です。よろしければご活用ください。*1

f:id:seiyukenkyujo:20200205010603p:plain

「雪国」は有名な冒頭以外は、主人公の島村と芸者の駒子との「男女のお話」をメインに展開される小説です。*2

f:id:seiyukenkyujo:20201003211004j:plain

島村は東京に妻子がいます。島村は年に一度くらい雪国の温泉宿を訪れます。そんな島村に芸者の駒子はぞっこんなのです。

f:id:seiyukenkyujo:20190904025056j:plain

そのものズバリな描写こそありませんが、清らかで高潔な物語だと思っていると…おどろきます。


「雪国」一部抜粋

島村は退屈まぎれに左手の人差指をいろいろに動かして眺めては、結局この指だけが、これから会いに行く女をなまなましく覚えている、はっきり思い出そうとあせればあせるほど、つかみどころなくぼやけてゆく記憶の頼りなさのうちに、この指だけは女の触感で今も濡(ぬ)れていて、自分を遠くの女へ引き寄せるかのようだと、不思議に思いながら、鼻につけて匂(にお)いを嗅(か)いでみたりしていたが、

<中略>

 「こいつが一番よく君を覚えていたよ。」と人差指だけ伸ばした左手の握り拳(にぎりこぶし)を、いきなり女の目の前に突きつけた。


「そう?」と、女は彼の指を握るとそのまま離さないで手をひくように階段を上って行った。


火燵(こたつ)の前で手を離すと、彼女はさっと首まで赤くなって、それをごまかすためにあわててまた彼の手を拾いながら、

「これが覚えていてくれたの?」

「右じゃない、こっちだよ。」と、女の掌(てのひら)の間から右手を抜いて火燵(こたつ)に入れると、改めて左の握り拳を出した。


彼女はすました顔で、

「ええ、分ってるわ。」

ふふと含み笑いしながら、島村の掌を拡げて、その上に顔を押しあてた。

「これが覚えていてくれたの?」

f:id:seiyukenkyujo:20190801181850j:plainf:id:seiyukenkyujo:20190913100431p:plainf:id:seiyukenkyujo:20191122020451g:plain
王子さま、この文章の意味わかるのf:id:seiyukenkyujo:20191122020444g:plainわかっちゃってるの。f:id:seiyukenkyujo:20190913102215g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190819022544p:plainf:id:seiyukenkyujo:20200116081908p:plain

おやつあげませんよf:id:seiyukenkyujo:20200119105712g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20200205024709p:plainf:id:seiyukenkyujo:20191122020436g:plain

お、おねえさんたちまで・・・f:id:seiyukenkyujo:20190913102229g:plain

f:id:seiyukenkyujo:20190913100856j:plain

川端康成ノーベル文学賞を受賞しておるが、選考の対象となった小説のひとつが「雪国」なんだな。*3

f:id:seiyukenkyujo:20190913100215p:plain

www1.odn.ne.jp

f:id:seiyukenkyujo:20190913095427p:plain

*1: 

国境の長いトンネル 群馬県新潟県の境にある清水トンネル。「雪国」は新潟県湯沢温泉が舞台になっている。

参考文献

日本の文学 川端康成 中央公論社より

*2:

冒頭に出てくる葉子は、重要な役ですが、あまり頻繁(ひんぱん)に物語には登場しません。

*3:

ノーベル文学賞選考の対象とされた川端康成の作品は『雪国』のほかに『千羽鶴』『山の音』『古都』と、短編『水月』『ほくろの手紙』などがありました。

f:id:seiyukenkyujo:20191031095236j:plain

わたしは選考対象となった6作品の中で「古都」が一番気に入ってます。