ワークショップ 声優演技研究所 diary

「なんで演技のレッスンをしてるんですか?」 見学者からの質問です。 かわいい声を練習するのが声優のワークショップと思っていたのかな。実技も知識もどっちも大切!いろんなことを知って演技に役立てましょう。話のネタ・雑学にも。💛

演技のヒント

科学的研究を批判的に。その3

認知や行動に性差はあるのか この本は演劇の専門書ではありませんが、日常を観察して、演技に役立てるヒントになりそうな言葉がけっこうありましたので紹介させていただきます。 なんでもかんでも貪欲に知識を吸収して演技のヒントにしてしまいましょう。 警…

語彙力比較表と演技の関連性

「語彙力のある人・ない人」比較表をネットでひろいました。 なんでもかんでも演技のネタにしてしまいましょう。 語彙力とは⇒細やかな心くばり<感情>だと思ってください。 左の細やかな心くばりができる人を演じるには、演技の引き出しがたくさん必要です…

科学的研究を批判的に。その2

「演技は8つ考えろ」と言われます。 そのために必要なのは、「いろいろな問いかけ」です。さまざまな角度から物事を見るチカラです。 「認知や行動に性差はあるのか」に、その参考になるであろうエピソードが書かれていましたので紹介させていただきます。 …

騙(だま)された。

これ、知ってましたか イギリス・ロンドンのナショナルギャラリーには贋作展示室があります。 ナショナルギャラリーが騙されて買ってしまったものを「なぜだまされたか」の理由もそえて一般に公開しているんですね。 本物よりもいい贋作もある。 お金欲しさ…

科学的研究を批判的に読み解く

恐竜と科学と演劇の関連性 この本は演劇の専門書ではありませんが、 日常を観察し、文章を読み解いて、演技に役立てるヒントになりそうな言葉がけっこうありましたので紹介させていただきます。 ◇ ◇ ◇ 人は、もともと、批判的に考える力を持っている。 まる…

なぜ、メソッド演技は危険だといわれるのか?

メソッド演技は危険なのか? マリリン・モンローを育てたことで有名な、リー・ストラスバーグにとって、過去に自分が体験した感情を再現してみせることが演技の要でした。 ただ、自分の体験には「トラウマ(心的外傷)」と呼ばれるものがあります。 トラウマと…

アイドル声優が知ってること。

某アイドル声優も「大好き!」と発言された、町山智浩さんの映画解説です。 特に今日の映画解説は聴きごたえがありましたね。 TBSラジオ たまむすび公式サイト 2019.04.09(火)放送 https://www.tbsradio.jp/358386 このTBSサイトの音声が聴けるのは残念なが…

ヘーゲルが主張する弁証法

本日は、ヘーゲルが主張する弁証法についてお話しました。 弁証法とは? 「ある主張と、それに矛盾する主張を合わせて、どちらの主張も切り捨てずに、より高いレベルの結論に導くこと」 【A】ナチュラルな演技と 【B】オーバーな演技 「どっちが正しいの?…

童話の読み解きにチャレンジ!

童話と侮(あなど)らないで。けっこうレベル高いですよ。 グリム童話 読解にチャレンジ こわがることをおぼえるために旅にでかけた男の話<KHM 4> あるところに怖いもの知らずの男がいました。 「みんなはよく、ぞっとする!って言ってるけど、おれにはわか…

平和を愛する戦国武将

声優にとって大切なのは、いろいろな考え方を知ることです。 今からみると古いかも知れないけど、その時代では主流だったことは少なくありません。 昔の日本では、侍が刀を差して歩いても問題ありませんが、現代では銃刀法違反ですものね。 同じようにドラマ…

虚実皮膜論

4月スタート【年度始め】に考える。 近松門左衛門は 「芸というものは実と虚との皮膜の間にあるものなり」 真実味を表すのは写実だけではない、虚構もまた真実を語るものである。【虚実皮膜論】 として知られる演技論を説きました。 【虚実皮膜論】は穂積以…

役の演じ分け

銃の所持は必要か? 「正義と正義のぶつかり合い」の構図。 役の演じ分け 何を演じても同じになってしまう人へ 俳優として、あなたはどちら側の意見にでも同意できるようになりましょう。一方の意見にしか同意できないのであれば、あなたは自分自身にしかな…

絵本の朗読

ばあじる くった ながしのしたの ほねをみろ(かちかちやま) 今日は、絵本の朗読レッスンをやりました。 まず第一に難しくないので、できなくて恥ずかしい思いをすることはありません。初心者の入門編として最適ですね。 それに絵本でしたら物語も長くないの…

現実とフィクション

陰謀の日本中世史 呉座勇一著 私たちは数々の陰謀論に囲まれて生きている。 たとえば東日本大震災に関しても、「アメリカの地震兵器によるもの」との陰謀論が流れた。 この珍説を信じる人はさすがに少なかろうが、より巧妙な陰謀論は多数あり、騙されている…

現実とフィクションの見分け方

ウタ・ハーゲン、メソッド演技今の時代、ヘタな演技のせいで、古典劇は絶滅寸前です。女官といったら、どうして皆、バレリーナみたいに動くのか。槍兵といったら、なぜ段ボールみたいに角ばった姿勢で立つのか。王や女王は、なぜ誰もが下手なオペラ歌手のよ…

真の正義のヒーローとは?

昨日のブログの続きです。 昨日は、「真の正義のヒーローとは」みたいなことも話しました。 ヒーローの苦悩 命をかけて守ってきた人間たちのイヤな部分を知って、「人類は守るに値するのか、俺はどうしたら…」と悩むのは、ヒーロードラマのお約束ですね。 マ…

演技の深掘りとテクニックの違いとは

リアルな演技をするために 某アイドル声優が、ラジオ番組アフター6ジャンクションに出演されて、 「町山さんの映画解説が大好きです」とコメントされてました。 町山智浩さんは、映画にこめられた真のメッセージを、丁寧に読み取って紹介してくださる評論家…

演技のテクニック

イラストを使って演技のテクニックをご説明します。 無表情にみえる左のイラストと、右のややゆとりの感じられる表情のイラストに 眼を細めたイラストを重ね合わせると こうなります。 イラストのイメージが変わりましたね。 変えたのは眼だけです。他の部位…

歩く演技

演技における「歩く」という行為は、単なる移動の手段ではありません。 檻房の中をぐるぐるまわりながら、メッキース役の俳優は、彼がこれまで観客の前でやって見せたあらゆる歩き方を繰り返すこともできよう。 誘惑者の図々しい歩き方、 追い詰められた人間…

ひよこ

昭和のあるある お祭りの露店でかわいいひよこを買いました。 あたしはひよこのピーちゃんを一生懸命育てました。 ピーちゃんはすくすく育って、とっても大きくなりました。 ある日の晩御飯にから揚げが出ました。とっても美味しかったです。 ピーちゃんにも…

ぼんやり眺めるのと見るのとでは。Part 2

おいらが子供のころ(昭和40年代)はアイスクリームは夏だけの食べ物だった。冬に食べるなんて発想は誰にもなかった。 食べたくてもどこの店にも(冬は)アイスは売ってなかったしね。 それが変わったのはレディボーデンの登場からさ。おいらの知る限り、冬で…

今回は大まじめ

いいことをしているつもりが、実は・・・。 映画では「戦場にかける橋」などが思い浮かびますね。 現実では「千葉県野田市で小4女児が死亡した事件」での人びとの行動がそうです。 TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』を聴いていろいろ考えさせられました。 …

役を演じ分ける方法

役の演じ分けには、新たな視点を生み出そう ほほえましいコラム【実話】を紹介します。 「カラスの恩返し」 東京の多摩地区に勤める女性が、カラスから定期的に、光る物をプレゼントされている。そんな話を聞き、取材させていただいた。 昨年の初夏。会社の…

道徳

「おまんじゅうを食べたのは僕じゃないよ。ネズミさんが食べちゃったの」 ずるい心は誰にでもあります。 それも小さい子どものころから。(笑) 「それじゃいけないよ」と子供に教えていくのが、たとえ話や偉人伝、演劇の役割なんですね。 ジョージ・ワシント…

「鬼になる」ことってあるよね。 善悪で分けるとか、「善人だから悪いことはできない」じゃなくて 「本当はいい人なんだけど心を鬼にして・・・」ということはあるよ。 かといって、「鬼になってもいい」というわけではありません。演劇とは違う現実世界で、…

文章のすき間を読む

文章を深読みして演技に生かす。 春よ来い (童謡) 春よ来い 早く来い あるきはじめた みいちゃんが 赤い鼻緒(はなお)の じょじょはいて おんもへ出たいと 待っている 雪が深いんだろうな、豪雪地帯なんだろうな・・・。 なぜなら 関東にも雪は降りますが、春…

アイドル声優をめざすなら語彙力!

アイドル声優をめざすなら「語彙力の向上」も必要だよ。 ライブ【生の舞台】なら、すごく生き生きして面白いのに テレビに出演すると、なにもしゃべれなくなっちゃう・・・ それってもしかすると 放送禁止用語の壁? でもテレビに出ていてもおもしろい芸能人…

ていねいに教えるメジャーリーグ育成システムから学ぶ

「下手な選手ほど丁寧に教える姿にハッとして感銘を覚えた」【権藤博 98年横浜ベイスターズの監督として日本一】 〜中日2軍コーチだった1975年米大リーグのマイナーリーグ視察でのエピソードより〜 「下手な選手ほど丁寧に教える」これがメジャーリー…

シェイクスピア風・長せりふレッスン

『本日のレッスン』 生徒が上達してくれたのが、なにより嬉しかったです。 一年前のちょうど今頃、長ゼリフを苦手にしていた生徒がいました。 だけど今日の彼は見違えるくらいの出来栄え。 去年できなかった5倍くらいある<ホントです>分量のセリフをすら…

なぜリアル<現実>を学ぶのか?

物語には【道徳や教訓】が含まれているものがあります。 「狼とは男性のこと。若い女性は狼の甘い誘惑に気をつけて」という、赤ずきんちゃんの教訓はよく知られていますね。 赤ずきんは「ひとりで水辺に近寄ったら危ないよ」といった【警告型の昔話】に分類…